Yamaha CL3 Service Manual page 173

Digital mixing console
Hide thumbs Also See for CL3:
Table of Contents

Advertisement

■   カ ラーバーと CH NAME LCD のキャリブレーション
 
[STORE] キーを押しながら電源を入れると INITIALIZE, 
TRIM,  CALIBRATION などを行う 「 特 殊 モ ード 画 面 」
が 表 示 され ます。MODE  SELECT ボタンのな か から、
「CHANNEL  COLOR  CALIBRATION」をタッチすると、
CHANNEL COLOR CALIBRATION のウィ ンドウが表示
されます。ここから以下の手順でカラーバーと CH  NAME 
LCD バックライ トを調節します。
1)   調整する色を CH  COLOR の中から選んでタッチする
と、本体のカラーバーが対応した点灯色に変わります。
2)   色のばらつきが見られる Ch があった場合、
を押して変更する Ch を選択します。
3)   CentralLogic の 6ch 〜 8ch のエンコーダーを使って
RGB  ADJUSTMENT の値を 1ch ごとに調整します。
色は、左から Red/Green/Blue の順番になっています。
 
Red 
Green 
4)   色の調整は、全色に渡って確認し、極端な色違いや
明るさの違いが無くなるまで実施します。
5)   最後に [APPLY] を押して、調整した値を保存します。
カラーバーのキャリブレーションを行った後、続けて、CH 
NAME LCD バックライ トのキャリブレーションを行います。
1)   [CUE] キーと [ON] キーを使い、CH ごとに輝度調整
2)   変更した場 合は画 面の [APPLY] ボタンをタッチし、
[SEL] Key 
Blue
を行います。
調整は、全 CH の輝度を目視で見渡し、明暗の極端
なものを周囲の輝度に合わせるやり方とします。
[CUE] キー押下ごとに1段ずつ上がり、
ごとに1段ずつ下がります。
LED 輝度キャリブレーション後は、調整可能範囲1〜
1 1段階のうち、中央の6になっています。
調整した値を保存します。
CL3/CL1
[ON] キー押下
173

Advertisement

Table of Contents
loading

This manual is also suitable for:

Cl1

Table of Contents