1.7.2
メモリ構成
本マザーボードは以下の構成で、 256 MB、 512 MB、1 GB、2 GB unbuffered
non-ECC DDR2 メモリをメモリスロットに取り付けることができます。
モード
シングルチャンネル
デュアルチャンネル (1)
デュアルチャンネル (2)
•
•
•
•
•
メモリの制限についての注記
•
•
•
1-1
DIMM_A1
-
使用
使用
使用
サイズの異なるメモリを Channel A と Channel B に取り付けることができ
ます。異なる容量のメモリをデュアルチャンネル構成で取り付けた場合、
デュアルチャンネルアクセス領域はメモリ容量の合計値が小さい方のチャ
ンネルに合わせて割り当てられ、サイズの大きなメモリの超過分に関して
はシングルチャンネル用に割り当てられます。
同じ CAS レイテンシを持つメモリを取り付けてください。またメモリは同
じベンダーからお求めになることをお勧めします。
Windows Vista 32bit/Windows XP 32bit OS では Physical Address
Extension(PAE)をサポートしないため、1 GBメモリを�枚取り付けても、
システムは 3GB未満のシステムメモリしか認識しないことがあります。こ
れは他の重要な機能用にアドレススペースが割り当てられるためです。
Windows Vista 32bit/Windows XP 32bit OSでは、合計 3GB 未満のシステム
メモリを取り付けることを お勧めします。
本マザーボードは 128 Mb チップ使用のメモリをサポートしていません。
本マザーボードは下の表に記載したOSで、 最大 8 GB の物理メモリに対応可
能です。 各スロッ トに取り付け可能なメモリは最大 2 GB です。
64bit
Windows XP Professional x64 Edition
Windows Vista x64 Edition
旧バージョンの DDR2-800 メモリには、 Intel
求に適合しないものがあり、 自動的にダウングレードし、 DDR2-667 で動作しま
す。 この問題が生じた場合、 メモリベンダーにODT の値をご確認ください。
チップセッ トの制限により、 CL=4 のDDR2-800 メモリが取り付けられた場合、
システムはメモリの設定をダウングレードし、 メモリを初期設定のDDR2-667
で動作させます。 メモリをより低いレイテンシで動作させる場合は、 メモリタイ
ミングを手動で調節してください。
スロット
DIMM_A2
DIMM_BI
-
使用
-
-
-
使用
使用
使用
®
のOn-Die-Termination (ODT) 要
DIMM_B2
-
-
-
使用
Chapter 1: 製品の概要
Need help?
Do you have a question about the P5K-VM and is the answer not in the manual?
Questions and answers