Download Print this page

Yamaha PX10 Service Manual page 83

Hide thumbs Also See for PX10:

Advertisement

出力をもつアンプ出力に対して互換性があり、 どの
ようなオーディオアナライザでも適用できます。
 
外乱の影響をできる限り排除するために、 被測定ア
ンプとアナライザの筺体間を短くして接続してくだ
さい。
 
また、 出力は必ずフローティングにして測定してく
ださい。
 
(負荷側の片方を接地しない。 オシロスコープでモニ
ターするときは、 シャーシグランドを基準にして行
います)
2. 
電気的特性
2-1.  準備
2-1-1. 負荷抵抗
 
各出力端子の負荷抵抗は下記に従います。
 
8Ωモード : 8Ω±1% (定格750W 以上)
 
2Ωモード : 2Ω±1% (定格250W 以上)
2-1-2. 入力信号
 
特に指定のない場合、 入力信号は1kHzの正弦波とします。
 
信号源のインピーダンスは、 100〜150Ωとします。
 
0dBu=0.775Vrms とします。
2-2.  検査
2-2-1. 利得
サービス検査モードで、 Analog > CFG1 ( +14dBu) を選択します。
測定モード/8Ω モード
入力端子に1kHz、 -6dBuの正弦波を入力し、 出力レベルを測定します。
サービス検査モードで、 Analog > CFG2 ( +4dBu) を選択します。
測定モード/8Ω モード
入力端子に1kHz、 -6dBuの正弦波を入力し、 出力レベルを測定します。
測定条件
PXアンプの信号の流れと出力方式
〈図2〉
PXアンプでは出力方式はBTL固定になっています。 (図2)
全チャンネル
PX10
21.3dBu ± 2dB
PX8
20.3dBu ± 2dB
PX5
18.3dBu ± 2dB
PX3
16.1dBu ± 2dB
チャンネル間
± 2dB
全チャンネル
PX10
31.3dBu ± 2dB
PX8
30.3dBu ± 2dB
PX5
28.3dBu ± 2dB
PX3
26.1dBu ± 2dB
チャンネル間
± 2dB
PX10/PX8/PX5/PX3
判断基準
83

Hide quick links:

Advertisement

loading

This manual is also suitable for:

Px8Px5Px3