Sony SWF-BR100 Operating Instructions Manual page 2

Hide thumbs Also See for SWF-BR100:
Table of Contents

Advertisement

Available languages

Available languages

日本国内のお客様はこちらをご覧ください。
ソニー製品は安全に充分配慮して設計されています。 し
かし、 電気製品はすべて、 間違った使いかたをすると、 火
災や感電などにより人身事故になることがあり危険で
す。 事故を防ぐために次のことを必ずお守りください。
安全のための注意事項を守る
3~4ページの注意事項をよくお読みください。 製品全
般の注意事項が記載されています。
5ページの 「使用上のご注意」 もあわせてお読みくださ
い。
定期的に点検する
設置時や1年に1度は、 電源コー ドに傷みがないか、 コン
セン トと電源プラグの間にほこりがたまっていないか、 プ
ラグがしっかり差し込まれているか、 などを点検してくだ
さい。
故障したら使わない
動作がおかしくなったり、 キャビネッ トや電源コー ドなど
が破損しているのに気づいたら、 すぐにお買い上げ店ま
たはソニーサービス窓口に修理をご依頼ください。
万一、 異常が起きたら
変な音 ・ においがし
たら、 ˎ
煙が出たら
JP
2
安全のために
m
1 電源を切る
,
2 電源プラグをコン
セン トから抜く
3 お買い上げ店ま
たはソニーサー
ビス窓口に修理
を依頼する
警告表示の意味
取扱説明書および製品では、
次のような表示をしていま
す。 表示の内容をよく理解し
てから本文をお読みくださ
い。
この表示の注意事項を守らな
いと、 火災 ・ 感電 ・ 破裂などによ
り死亡や大けがなどの人身事
故が生じます。
この表示の注意事項を守らな
いと、 火災 ・ 感電などにより死
亡や大けがなど人身事故の原
因となります。
この表示の注意事項を守らな
いと、 感電やその他の事故に
よりけがをしたり周辺の家財
に損害を与えたりすることが
あります。
注意を促す記号
行為を禁止する記号
行為を指示する記号

Hide quick links:

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents