IK Multimedia iRig Stomp I/O User Manual

IK Multimedia iRig Stomp I/O User Manual

Usb pedalboard controller/audio interface for ios, mac, pc

Advertisement

USB pedalboard controller/audio interface for
iOS, Mac, PC.
USER MANUAL
English
日本語

Advertisement

Table of Contents
loading
Need help?

Need help?

Do you have a question about the iRig Stomp I/O and is the answer not in the manual?

Questions and answers

Summary of Contents for IK Multimedia iRig Stomp I/O

  • Page 1 USB pedalboard controller/audio interface for iOS, Mac, PC. USER MANUAL English 日本語...
  • Page 2 USB pedalboard controller/audio interface for iOS, Mac, PC. USER MANUAL...
  • Page 3: Table Of Contents

    4.4 Expression pedal 4.5 Tap tempo 4.6 MIDI IN/OUT ports 5 Stand alone MIDI foot controller 5.1 Using iRig Stomp I/O as stand alone controller (no computer required) 6 Pedal calibration 7 External pedal inputs 8 Audio meters 9 Bootloader...
  • Page 4: English

    • Registration Card iRig Stomp I/O is a guitar pedal board that works as an high quality MFi audio interface with onboard physical controls. iRig Stomp I/O is the perfect controller for AmpliTube: it has two main function modes, Stomp and Default.
  • Page 5: Register Your Irig Stomp I/O

    Device the external PSU is needed. The external PSU will charge the iOS Device’s battery. The USB port can supply power (to the iRig Stomp I/O) when connected to iOS devices (iOS device will not be charged).
  • Page 6 English 2. Download and launch AmpliTube App; 3. Connect a microphone or an instrument to the input combo jack. If the microphone you are using requires external phantom power, activate the 48V switch.
  • Page 7 English 4. Adjust the input level with the gain potentiometer. 5. Connect a mixer, an amplifier or a PA system to the stereo line outputs. It is possible to control the output volume with the Volume potentiometer on the top panel. These are floating balanced output. This kind of output approximately simulates a floating transformer winding;...
  • Page 8 6. Connect your headphones to the headphone output. It is possible to control the output volume with the Volume potentiometer on the top panel. 7. If needed, connect up to two footswitch/expression pedals to the TRS connector on iRig Stomp I/O. 8. If needed, you can connect external MIDI devices to the physical MIDI ports (Input/Output).
  • Page 9: Mac/Pc

    English 1.2 MAC/PC 1. Connect the USB cable to the iRig Stomp I/O port and to a free USB port on your MAC/PC (the required power is supplied by the USB host). 2. Download and launch the AmpliTube App. 3. Connect a microphone or an instrument to the input combo jack. If the microphone you are using requires external phantom power, activate the 48V switch.
  • Page 10: Operating Modes

    Looper and the Tuner on AmpliTube; • generic Audio/MIDI interface and foot controller. With a generic host, you can use iRig Stomp I/O as a generic MIDI controller. This allows you to send generic MIDI messages to the host;...
  • Page 11: Live Mode

    MIDI CH 1 The iRig Stomp I/O has two main modes: Preset and Stomp. To switch between the two, simply press simultaneously footswitches 3 and 4 for more than 1 second. When in Stomp mode, the LED on the top panel will light up red.
  • Page 12 English The LIVE section will appear in the preset (default) mode: In this mode, the 4 footswitches send Program Change (PC) messages in bank of four (e.g.: from 0 to 3). By pressing and holding the footswitch 2 for more than 1 second the bank increase of 1. Now the 4 footswitches send PC messages increased of one bank (e.g: from 4 to 7).
  • Page 13: Stomp Mode

    MIDI CH 1 The iRig Stomp I/O has two main modes: Preset and Stomp. To switch between the two, simply press simultaneously footswitches 3 and 4 for more than 1 second. When in Stomp mode, the LED on the top panel will light up red.
  • Page 14: Expression Pedal

    English The 5 footswitch’s LEDs show you the current status of the stomp’s slot in AmpliTube: Empty slot LED off Stomp off LED green Stomp on LED red The footswitches 1 to 5 correspond to the first four slots in AmpliTube, plus the pedal slot. If the slot in AmpliTube is empty, corresponding LED is Off;...
  • Page 15: Tuner

    English When iRig Stomp I/O is in looper mode, the 4 footswitches act as: Footswitch Function Message sent SW 1 Selects previous track CC#28 and CC#58 when holding for >1 sec. SW 2 Selects next track CC#29 and CC#59 when holding for >1 sec.
  • Page 16: Tap Tempo

    To access the AmpliTube tap tempo press and hold footswitch 4 for more than 1 second (to exit press switch 1, 2 or 3). When iRig Stomp I/O is in tap tempo, use the footswitch 4 to tapping the tempo. Each pression of the...
  • Page 17: Default Mode

    MIDI CH 1 The iRig Stomp I/O has two main modes: Default and Stomp. To switch between the two, simply press simultaneously footswitches 3 and 4 for more than 1 second. When in Stomp mode, the LED on the top panel will light up red.
  • Page 18: Expression Pedal

    As generic controller you can use the physical MIDI IN/OUT ports to send or receive MIDI messages from/to external MIDI devices. On the MIDI OUT port will be sent all the MIDI messages generated by the iRig Stomp I/O and by the host; the MIDI IN port will send the MIDI messages to the host.
  • Page 19: Stand Alone Midi Foot Controller

    5.1 Using iRig Stomp I/O as stand alone controller (no computer required) With no device connected, the iRig Stomp I/O can be used to send MIDI messages thru the MIDI OUT port. Messages sent are the same of generic MIDI controller, but all the MIDI messages are routed to the MIDI OUT port.
  • Page 20: Bootloader

    English 9 Bootloader To access to the bootloader (only needed for firmware update), keep pressed the footswitch 4 while power up iRig Stomp I/O. 10 Specifications Common Conversion: 24-bit A/D, 24-bit D/A Sampling Rate: 44.1 kHz, 48 kHz, 88.2 kHz and 96 kHz...
  • Page 21: Warranty

    English Maximum Output Level: +13 dBu into 600 Ohms balanced load Frequency Response: from 10 Hz to 21 kHz (+/- 0.2dB) Output Dynamic Range: 102 dB(A) Output Impedance: 150 Ohms balanced Floating Balanced Outputs MIDI Input/Output Connector: 2x 5-pin DIN Warranty Please visit: www.ikmultimedia.com/warranty...
  • Page 22: Regulatory

    Stomp I/O, iGrand Piano™ and SampleTank® are trademarks property of IK Multimedia Production Srl. All other product names and images, trademarks and artists names are the property of their respective owners, which are in no way associated or affiliated with IK Multimedia. iPad, iPhone, iPod touch Mac and Mac logo are trademarks of Apple Computer, Inc., registered in the U.S. and other countries.
  • Page 23 USB pedalboard controller/audio interface for iOS, Mac, PC. USER MANUAL ユーザーマニュアル...
  • Page 24 4.2 デフ ォルトモード (Default mode) 15 4.3 ス トンプモード (Stomp mode) 4.4 エクスプレッションペダル (Expression pedal) 4.5 タップテンポ (Tap tempo) 16 4.6 MIDI入出力ポート 16 5 MIDIフットコントローラー機能 (スタンドアローンモード) 16 5.1 iRig Stomp I/Oを単独のコン トローラーとして使用する (コンピューターと未接続の使用) 6 ペダルキャリブレーション (Pedal calibration) 7 外部ペダル入力 8 オーディオメーター 17 9 ブートローダー (Bootloader) 10 製品仕様 18 保証 19...
  • Page 25 • iRig Stomp I/Oはギターペダルボードで、 コン トローラーと高品位のオーディオインターフェイス (MFi/Made for iPhone/iPad規格に準 拠) として扱うことができます。 iRig Stomp I/Oは、 AmpliTubeのコン トローラーとして最適で、 StompとDefaultの2つのモードが用意され、 AmpliTubeのプリセッ トを場面に応じて効率よ く アクセスします。 iRig Stomp I/Oはまた、 通常のMIDIコン トローラーとして他のアプリケー ションをMIDIコン トロールチェンジとプログラムチェンジ情報で操作することも可能です。 加えて、 MIDI入出力ポートを装備していますので、 外部のMIDIデバイスとの連携も可能です。 勿論、 コンピューターを介さずに単独のコン トローラーとしてMIDIエフェクターのプログラム切替 えや操作もできます。 iRig Stomp I/OはUSBバス電源対応でコンピューターと接続した際、 USBポートから供給された電源で動作します。 ま...
  • Page 26 登録をすることで、 テクニカルサポートへのアクセス、 保証の有効および無料のJamPoints™をお客様のアカウン トを通じて受け取ることが 可能になります。 JamPoints™は、 将来IK製品をお求め頂く際の割引としてご利用頂けます。 また、 ご登録頂く ことで、 最新のソフ トウェアアップ デートやIK製品に関する情報を随時受け取ることが可能になります。 登録はこちらから : www.ikmultimedia.com/registration 1 インストールと設定 iRig Stomp I/OはUSBバス電源、 あるいは専用の電源アダプター (付属) で扱うことが可能です。 iOS:iOSデバイスと接続してご利用になられる場合は、 USBと電源アダプターのどちらからの給電で動作します、 。 電源アダプターで接続し た場合、 iOSデバイスへの給電も行われます。 USB接続の場合、 USBバス電源はiRig Stomp I/Oの動作のみに供給されますのでこの場合、 iOSデバイスへの給電は行われません。 USB: 通常、 USBホス ト (MACまたはWindowsコンピューター) と接続した場合、 ホストデバイスのUSB端子からの給電で動作します。 もし、...
  • Page 27 日本語 AmpliTube Appをダウンロードし、 起動をします : AmpliTube 4 Deluxe、 4つのT-Racksプロセッッサー、 Mic Roomと Ableton® Live 9 Lite™がmacOS/Windows PCアプリとして、 AmpliTube、 AmpliTube Acoustic for iOS、 VocalLive iOS、 Mic Room for iOSがiOSアプリとして付属します。 ダウンロードはこちら コンボ仕様のINPUTジャ ックにマイクロフ ォンまたはギター (楽器) からのケーブルを接続します。 マイクロフ ォンと接続する場合、 XLR 3 ピン オス - メス仕様のケーブルを使用します。 また、 マイクロフ ォンの仕様に従い、 接続後に+48スイッチをオンにしてファンタム電源供 給を可能にします。 ( 接続前や不要な際はスイッチをオフにします。 )...
  • Page 28 日本語 GAINノブで、 入力信号を適切なレベルに設定します。 ステレオライン出力 (LEFT - OUTPUT - RIGHT) をミキサー、 アンプあるいはPAシステムに接続します。 出力ボリュームの調節は、 トップ パネルのVOLUMEノブで行います。 この出力はフローティ ングバランス仕様で、 フローティ ング巻きのトランスフ ォーマーをシミュレーショ ンします。 この仕様の利点はバランスとアンバランス、 どちらの接続でも同じ音量を得ることが可能なところにあります。 また、 この仕様 の出力はステージ用途に最適で、 DIボックスを用いることなく、 ミキサーに直接繋ぐ く とがが可能です。 そして、 十分な音量と品質も約束 されています。...
  • Page 29 日本語 ヘッ ドフ ォンはヘッ ドフ ォン出力に接続します。 必要に応じて、 出力ボリュームの調節を、 トップパネルのVOLUMEノブで行います。 必要あらば、 フ ッ トスイッチやエクスプレッションペダルをiRig Stomp I/Oのペダル端子に接続します。 この端子は、 TRS仕様ですが、 TS 仕様のフ ッ トスイッチにも対応します。 外部のMIDIデバイスを接続する場合は、 本体のMIDI INと外部デバイスのMIDI出力、 本体のMIDI OUTと外部デバイスのMIDI入力を接 続します。...
  • Page 30 給を可能にします。 ( 接続前や不要な際はスイッチをオフにします。 ) 接続後、 GAINノブで入力信号を適切なレベルに設定します。 ステレオライン出力 (LEFT - OUTPUT - RIGHT) をミキサー、 アンプあるいはPAシステムに接続します。 出力ボリュームの調節は、 トップ パネルのOLUMEノブで行います。 ヘッ ドフ ォンはヘッ ドフ ォン出力に接続します。 必要に応じて、 出力ボリュームの調節を、 トップパネルのVOLUMEノブで行います。 必要あらば、 フ ッ トスイッチやエクスプレッションペダルをiRig Stomp I/Oのペダル端子に接続します。 この端子は、 TRS仕様ですが、 TS 仕様のフ ッ トスイッチにも対応します。 外部のMIDIデバイスを接続する場合は、 本体のMIDI INと外部デバイスのMIDI出力、 本体のMIDI OUTと外部デバイスのMIDI入力を接 続します。...
  • Page 31 日本語 2 操作モード iRig Stomp I/Oは以下の操作が可能です : AmpliTube ( iOSアプリ/デスク トップのソフ トウェア) 専用のコン トローラー : AmpliTubeと接続すると、 iRig Stomp I/Oはプリセッ トの切 • 替 (Default/デフ ォルトモード) 、 AmpliTubeのペダルエフェク トのオン ・ オフ (Stomp/ス トンプモード) を行います。 また、 AmpliTube内蔵 のLooperやTunerの操作も可能です。 一般的なオーディオ/MIDIインターフェイスとフ ッ トコン トローラー : iRig Stomp I/Oでホストアプリケーションの音声とMIDI情報の入出...
  • Page 32 MIDI入出力ポート (MIDI IN/OUT) 設定が、 “iRig Stomp IO Control”になっていることをご確認下さい。 3.2 プリセッ トモード (Preset mode) スイッチ操作 機能 MIDI情報 スイッチ 3と4を同時に1秒以上押します ス トンプとプリセッ トモードの切替 CC#39 / 値=0 MIDIチャンネル : 1 iRig Stomp I/Oには2つのメイン操作モード : プリセッ トとス トンプが用意されています。 2つのモード切替は、 フ ッ トスイッチ3と4を同時に1秒 以上押します。 ス トンプモードに切替わった際、 LEDは赤色に点灯します。 AmpliTubeを起動し、 LIVEセクションをタップ/クリ ックします :...
  • Page 33 日本語 LIVEセクションは以下のように表示されます (PRESET MODE) : このモードにおいて、 4つのフ ッ トスイッチはプログラムチェンジ (Program Change) 情報を4つずつ (例えば0から3) を扱います。 4つのプロ グラムで1バンクとして定義されます。 スイッチ1と2の操作でバンク切替えをします。 例えば、 フ ッ トスイッチ2を1秒以上押すと、 4つのフ ッ トス イッチは1バンク繰り上がり、 上記の例に従えば、 Program Change情報の4から7を扱うようになります。 フ ッ トスイッチの1を1秒以上押す と、 Program Changeバンクは1つ戻り、 この例の場合、 4つのフ ッ トスイッチはそれぞれプリセッ トの0から3の呼び出しに使用するようになり ます。 128のProgram Change情報を扱えるように、 バンクは32用意されています。 ( 4x32バンク=128) バンクの増減操作を行った際、...
  • Page 34 スイッチ 3と4を同時に1秒以上押します ス トンプとプリセッ トモードの切替 CC#39 / 値=127 MIDIチャンネル : 1 iRig Stomp I/Oには2つのメイン操作モード : プリセッ トとス トンプが用意されています。 2つのモード切替は、 フ ッ トスイッチ3と4を同時に1秒 以上押します。 ス トンプモードに切替わった際、 LEDは赤色に点灯します。 AmpliTubeを起動し、 LIVEセクションをタップ/クリ ックし、 Liveセクションが表示されましたらさらにフ ッ トスイッ ッチ3と4を同時に1秒以上 押して、 STOMP MODEに切替えます : このモードにおいて、 5つのフ ッ トスイッチはMIDIコン トロールチェンジ (Control Change/コンティニュアスコン トローラー/Continous Controller/CC) 情報を扱い、...
  • Page 35 れていない空 (EMPTY) の場合、 連動したスイッチのLEDは点灯しません。 スロッ トにペダルが設定され、 バイパス状態である場合、 スイッチ LEDは緑色、 ス トンプペダルがオンの場合、 LEDは赤色に点灯します。 3.4 エクスプレッションペダル (Expression pedal) iRig Stomp I/Oに装備されたエクスプレッションペダルは、 MIDI CC情報 (CC#11) を扱います。 また、 AmpliTubeのプリセッ トや設定と連動 し、 ワウペダルとして機能します。 この場合、 バーチャルスイッチ (CC#26) は、 ワウペダルのオン ・ オフスイッチになります。 AmpliTubeでは、 ワウペダルを5番目のスロッ トに設定して使用します。 このスロッ トは、 装備されたエクスプレッションペダルと連動します...
  • Page 36 LEDインジケーター トラックアームオン (録音待機) 赤色点滅 トラックの録音中 赤色点灯 トラックの再生中 緑色点灯 トラックが空 LEDオフ トラックが録音済みで未再生 緑色点滅 3.6 チューナー (Tuner) スイッチ操作 機能 MIDI情報 スイッチ 3を1秒以上押します チューナー機能のオン ・ オフ CC#32 – トグルモード MIDIチャンネル : 1 iRig Stomp I/Oのフ ッ トスイッチ3を1秒以上押すと、 AmpliTubeのTUNER機能にアクセスします。 ( チューナーの解除は、 4つスイッチのいず れかを押します。 )...
  • Page 37 タップテンポ機能のオン ・ オフ CC#41 – トグルモード MIDIチャンネル : 1 iRig Stomp I/Oのフ ッ トスイッチ4を1秒以上押すと、 AmpliTubeのタップテンポ機能にアクセスします。 ( タップテンポの解除は、 スイッチ1、 2、 3のいずれかを押します。 ) タップテンポモードでは、 スイッチ4のタップ (テンポに合わせて数回押す) 操作で、 テンポ設定をします。 この際、 スイッチ操作毎にSysex ( システムエクスクルーシブ) 情報が送信されます : 0xF0 0x7E 0x00 0x21 0x1A 0x01 0x03 0x41 0x50 (0x31 0x32 0x33 0x34)* 0xF7 * (...
  • Page 38 ス トンプとデフ ォルトモードの切替 CC#39 / 値=0 MIDIチャンネル : 1 iRig Stomp I/Oには2つのメイン操作モード : デフ ォルトとス トンプが用意されています。 2つのモード切替は、 フ ッ トスイッチ3と4を同時に1秒 以上押します。 ス トンプモードに切替わった際、 LEDは赤色に点灯します。 このモードにおいて、 4つのフ ッ トスイッチはプログラムチェンジ (Program Change) 情報を4つずつ (例えば0から3) を扱います。 4つのプロ グラムで1バンクとして定義されます。 スイッチ1と2の操作でバンク切替えをします。 例えば、 フ ッ トスイッチ2を1秒以上押すと、 4つのフ ッ トス...
  • Page 39 CC#90 タップテンポ 際の送信情報 MIDIチャンネル : 1 4つのフ ッ トスイッチLEDは、 スイッチ操作でCC値=127を送信した際に赤色点灯し、 オンであることを示します。 そして再度操作をしますと、 CC値=0を送信してオフであることを示します。 4.4 エクスプレッションペダル (Expression pedal) iRig Stomp I/Oに装備されたエクスプレッションペダルは、 MIDI CC情報 (CC#11) を扱います。 また、 バーチャルスイッチ (CC#26) としても機 能します。 4.5 タップテンポ (Tap tempo) スイッチ操作 機能 MIDI情報 スイッチ 4を1秒以上押します タップテンポ機能のオン ・ オフ...
  • Page 40 のことを示します。 この状態で、 フ ッ トスイッチを最小から最大に操作をします。 ( バーチャルスイッチのことを考慮する必要はありません。 ) 操作を完了しましたら、 4つのフ ッ トスイッチいずれかを押して、 キャリブレーションモードを解除します。 調整が正し く完了すると、 ペダルLEDは数秒間、 緑色に点滅します。 正し くない場合、 ペダルLEDは赤色に点滅します。 この場合は、 再度 キャリブレーションを行います。 7 外部ペダル入力 iRig Stomp I/Oには2つの外部ペダル入力端子 (EXT 1と2) が装備され、 いずれもエクスプレッションペダル、 あるいはサスティ ンペダルを接 続することが可能です。 外部ペダル入力端子は以下の情報を扱います : エクスプレッションペダル 1 CC#12 エクスプレッションペダル 2 CC#13 サスティンペダル 1...
  • Page 41 日本語 9 ブートローダー (Bootloader) ブートローダーモードへのアクセスは、 ファームウェアアップデート時のみ必要です。 フ ッ トスイッチ4を押しながら、 電源投入でファームウェ ア更新の待機状態になります。 10 製品仕様 定格 AD/DA : 24-bit サンプリングレート : 44.1 kHz, 48 kHz, 88.2 kHz および 96 kHz 電源 : USBバス電源 (コンピューター接続時) または、 DCパワーサプライ (付属) デバイス接続 : USB B-TypeまたはMini-DIN 筐体 : メタルシート マイクロフォン入力...
  • Page 42 周波数特性 : 10 Hz - 21 kHz (± 0.2dB) 出力ダイナミ ックレンジ : 102 dB(A) 出力インピーダンス : 150 Ω バランス フローティ ングバランス出力、 アンバランスモード時の自動レベル補正機能を装備 MIDI入出力 コネクター : DIN 5ピン x2 ( 入力と出力各1) 保証 保証規約に関しては、 下記のリンクに記載しています : www.ikmultimedia.com/warranty サポートおよびその他の情報 www.ikmultimedia.com/support www.irigstompio.com Appleはこのデバイスの動作、 および安全性と規制基準への準拠に関する責務は負いません。...
  • Page 43 Stomp I/O, iGrand Piano™ and SampleTank® are trademarks property of IK Multimedia Production Srl. All other product names and images, trademarks and artists names are the property of their respective owners, which are in no way associated or affiliated with IK Multimedia. iPad, iPhone, iPod touch Mac and Mac logo are trademarks of Apple Computer, Inc., registered in the U.S.

Table of Contents