Advertisement

Quick Links

マンションHA Dシリーズ用
親機の品番          VGDT18142WK・VGDT18144WK・VGDT18242WK・VGDT18342WK・VGDT18542WK・VGDT18642WK・VGDT18644WK・
               VGDT18742WK・VGDB18142WK・VGDB18144WK・VGDB18542WK・VGDB18642WK・VGDB18644WK 
通話副親機の品番 VGD13113W
通話する
(親機の場合)
共同玄関や住戸玄関から呼び出されると呼出音が鳴り、画面にお客様の映像が映って呼出元表示が点滅
します。 ( 管理室からの呼び出しの場合、呼出元表示は点灯になります。 )
・ドアホン子器にカメラがない場合や、管理室との通話時は、青画面になります。
1
通話ボタンを押す
・通話灯は、赤色点滅から赤色点灯に変わります。
「ピッ」 音が鳴り、呼出元表示が点灯に変わります。
2
マイクに向かって通話する
通話開始から約1分後、自動的に終了します。
管理室との通話の場合、約4分後に自動的に終了
します。
聞こえる音量が小さいときは (      )
31
ページ
      を2回タッチする→   をタッチする。
       をタッチするたびに音量調整ができます。
共同玄関を解錠するには
(光る解錠ボタン)
共同玄関にいる相手と通話中に、緑色に点滅している
解錠ボタンを押す。
OFF
共同玄関が解錠されます。
解錠ボタンを押すと約5秒
解錠
後に画面表示が消え、通話
UNLOCK
が自動的に終了します。
解錠可能時に点滅
(光る解錠ボタン)
室内間通話
※ 通話副親機を接続するには、 親機に別売の住戸部用拡張
(親機の場合)
 アダプタ (VGD8210) を取り付ける必要があります。
1
通話ボタンを押す
画面に表示された      をタッチする
「プー」 音が鳴る
・呼び出し後、約10秒間は、通話ボタンを押さ
なくても相互通話できます。
(その間、通話副親機の通話灯 (緑色) は点灯状態です。 )
・約10秒経過後は、呼出状態 (一度、通話が切れ
ます。 ) となり、呼ばれた通話副親機の通話灯
(緑色) は点滅状態となります。
※通話副親機の操作については裏面を参照してください。
8A9 H57 00001
S0415-0AB
かんたんガイド
3
通話ボタンを押す
「ピッ」 音が鳴り、通話灯と画面表示が消えて、
 通話が終了します。
・終了ボタンを押して通話を終わらせることもできます。
通話ボタンまたは終了ボタンを押して
終了しないと、室内からの音が漏れます。
親機の場合
呼出元表示
23
ページ
解錠
ボタン
電源 
POWER
通話
ボタン
※図は代表機種です。
※録音機能付の場合は、 「録画」 表示が
  「録音」 表示になります。
4
通話副親機の通話ボタンが押されたら
通話できる
・応答した通話副親機と通話できます。
※応答しなかった通話副親機は待機状態となります。
5
親機または通話副親機の通話ボタンを
押すと終了
・通話開始から約1分後、通話は自動的に終了し
ます。
・終了ボタンを押して通話を終わらせることもで
きます。
◎本紙は付属の取扱説明書 (CD-ROM) のダイジェスト版です。詳しくは付属の取扱説明書 (CD-ROM)
 をご覧ください。 (例 :         という表記は、付属の取扱説明書 (CD-ROM) の23ページを参照
 ください、という意味です。 )
◎マンションHAシステムの情報がご覧になれます。 (2015年6月現在)
 http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/ha/mansion̲ha/index.html
防犯機能
23
ページ
防犯機能については、付属の取扱説明書 (CD-ROM) の152〜154ページ、167〜177ページをご覧
ください。
通話時に便利な機能
ゆったりトーク
相手が話す速さよりゆっくり聞こえ、聞き取りやすく
なります。
    を2回タッチして画面に   が表示されたら、
   をタッチする。
終了ボタン
・表示は   から   に変わります。
 元の速さに戻すときは、  をタッチします。
非常 
・設定により、通話開始から   にすることもできます。
EMERG.
 (          )
126
ページ
復旧/警報音停止 
RESET/ STOP ALARM
お引き取り機能
火災 
確認 
FIRE CONFIRM
メニュー 
通話中に電話の呼出音または赤ちゃんの泣き声を流し、
MENU
終了 
通話を終わらせるきっかけを作ります。
マイク
OFF
通話中に  をタッチする。
解錠 
UNLOCK
通話 
TALK
延 長 機 能
約1分ごとに通話時間の延長ができます。
最大約3分間の通話が可能です。
通話中に  をタッチする。
41
ページ
・通話開始から約50秒後に    が点滅し始めます。
・管理室は通話開始から約3分50秒後に  が点滅し始め、
 通話中に  をタッチすると最大約10分間の通話が可能です。
居 留 守 機 能
呼び出しに応答したくないときは、居留守機能を
使って不在メッセージを流すことができます。
呼び出し中に   をタッチする。
・設定により、不在メッセージの種類を選ぶことができます。
 (              )
123〜125
ページ
・設定により、   表示を消すこともできます。
 (              )
123〜125
ページ
23
ページ
32
ページ
33
ページ
33
ページ
34
ページ

Advertisement

Table of Contents
loading

Summary of Contents for Panasonic Windea HA D Series

  • Page 1 マンションHA Dシリーズ用 ◎本紙は付属の取扱説明書 (CD-ROM) のダイジェスト版です。詳しくは付属の取扱説明書 (CD-ROM) かんたんガイド  をご覧ください。 (例 :         という表記は、付属の取扱説明書 (CD-ROM) の23ページを参照 ページ  ください、という意味です。 ) ◎マンションHAシステムの情報がご覧になれます。 (2015年6月現在) 親機の品番          VGDT18142WK・VGDT18144WK・VGDT18242WK・VGDT18342WK・VGDT18542WK・VGDT18642WK・VGDT18644WK・  http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/ha/mansion̲ha/index.html                VGDT18742WK・VGDB18142WK・VGDB18144WK・VGDB18542WK・VGDB18642WK・VGDB18644WK  通話副親機の品番 VGD13113W 通話する 防犯機能 (親機の場合) ページ 防犯機能については、付属の取扱説明書 (CD-ROM) の152〜154ページ、167〜177ページをご覧 共同玄関や住戸玄関から呼び出されると呼出音が鳴り、画面にお客様の映像が映って呼出元表示が点滅 します。 ( 管理室からの呼び出しの場合、呼出元表示は点灯になります。 ) ください。 ・ドアホン子器にカメラがない場合や、管理室との通話時は、青画面になります。 通話時に便利な機能 通話ボタンを押す 通話ボタンを押す ・ 「ピッ」 音が鳴り、通話灯と画面表示が消えて、...
  • Page 2 ■主な画面の意味と対処方法 通話する ※通話副親機を接続するには、親機に別売の住戸部用拡張 お住まいのマンションに設置の機器や機能設定により、 表示されない画面があります。 (通話副親機の場合) ページ  アダプタ (VGD8210) を取り付ける必要があります。 火災が発生しています。 宅配ボックスに荷物が届いてい 共同玄関や住戸玄関、管理室から呼び出されると呼出音が鳴ります。 ます。 状況を確認し、すみやかに初期 共同玄関の場合:通話灯 (赤色点灯) ・ロビー灯 (赤色点灯) 、住戸玄関の場合:通話灯 (黄色点灯) 、 消火、通報、避難など適切な処 宅配ボックスから荷物を取り出し 宅配 火災 置をしてください。警報音は警 管理室の場合:通話灯 (赤色点灯) ・管理灯 (赤色点灯) も点灯します。 てください。 報音停止ボタンを押すか、感知 146〜147 ページ ページ 通話ボタンを押す 通話ボタンを押す 器が復旧すると止まります。 管理室からお伝えしたいことが...
  • Page 3 ◎  I nformation on the Apartment Building HA System is available. (As of June, 2015) Base Unit Number VGDT18142WK • VGDT18144WK • VGDT18242WK • VGDT18342WK • VGDT18542WK • VGDT18642WK • VGDT18644WK • http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/ha/mansion_ha/index.html VGDT18742WK • VGDB18142WK • VGDB18144WK • VGDB18542WK • VGDB18642WK • VGDB18644WK Call Sub-Base Unit Number VGD13113W...
  • Page 4 Some screens do not appear depending on the equipment ■ Meanings of Major Screen Displays and Measures * The extension adapter for your dwelling unit (VGD8210) (sold separately) is Talk or function settings of the building of your residence. Page (Call sub-base unit) required to be installed on the Base Unit to connect the Call Sub-base Unit.
  • Page 5 入居・退去する際には ブラウザー機能について VGDT18142WK・VGDT18742WK・VGDT18144WK この操作をするとユーザー設定 品番 注 VGDB18142WK・VGDB18144WK および録画・録音データが初期 品番 入居する際、前の住人の方の情報が残っている場合、情報削除のために 化されますのでご注意ください。 実施してください。退去する際には必ず実施してください。実施しない 場合、後から入居される方に今までの使用履歴が閲覧可能となります。 情報サービス機能について 機能説明 実施により消去される情報は下記になります。 ●掲示板メッセージ (各住戸宛メッセージのみ) トップメニュー画面 マンション管理会社や管理組合からの ●来客画像 非常 EMERG. マンション管理情報を、モニター画面 掲 示 板 ●ユーザー設定 (暗証番号、音量設定など) で見ることができます。 復旧/警報音停止 火災 RESET/ STOP ALARM 確認 地域に密着した情報 (例:公共情報、 FIRE CONFIRM (メニューボタン)...
  • Page 6 掲示板の内容を確認するには くらしメモの内容を確認するには 非常 非常 EMERG. EMERG. 復旧/警報音停止 復旧/警報音停止 RESET/ STOP ALARM RESET/ STOP ALARM (メニューボタン) を押す (メニューボタン) を押す メニュー メニュー 火災 火災 確認 確認 FIRE CONFIRM FIRE CONFIRM トップメニューが表示されます。 トップメニューが表示されます。 メニュー メニュー MENU MENU ※新着情報がある場合は、メニューボタンの 終了 終了  周囲が青色点滅します。 電源 電源 押す...
  • Page 7 When You Move In and Move Out VGDT18142WK・VGDT18742WK・VGDT18144WK Product No Note that performing this Browser functions Note procedure will initialize the VGDB18142WK・VGDB18144WK Product No If the information on the previous tenant is still remained in the device when user settings and recorded you first move in, perform the following procedure to delete the information.
  • Page 8 To check the noticeboard content If there is no noticeboard available, the image will be displayed as shown below. 非常 非常 EMERG. EMERG. 復旧/警報音停止 復旧/警報音停止 ( Menu Button ) ( Menu Button ) Press RESET/ STOP ALARM Press RESET/ STOP ALARM メニュー...
  • Page 9 個人情報のお取り扱いの内容、紙の取扱説明書 (日本語版・英語版) の入手方法については、前ページに 記載してありますので、そちらを参照してください。 マンションHA Dシリーズ用 Please refer to the previous page for details on handling of personal information and how to obtain the English/Japanese version of paper-based operation manual. Cut Line (Glue Area) Apply glue to shaded area. 簡 易 取 扱 説 明 書 セキュリティインターホン1M型 親機...
  • Page 10: Table Of Contents

     もくじ  安全上のご注意 必ずお守りください 人への危害、 財産の損害を防止するため、必ずお守りいただくことを説明しています。 はじめに ■誤った使い方をしたときに生じる危害や物的損害の程度を区分して、  説明しています。 安全上のご注意 危 険 ご注意 4〜8 「死亡や重傷を負うおそれが大きい内容」 です。 居住者の皆さまへのお願い 10〜11 各部のなまえとはたらき 12〜14 警 告 「死亡や重傷を負うおそれがある内容」 です。 トップメニューについて 注意 普段の使い方 「傷害を負うことや、財産の損害が発生するおそれがある内容」 です。 ■お守りいただく内容を次の図記号で説明しています。   (次は図記号の例です。 ) 呼び出されたとき (親機の場合) 16〜24  共同玄関を解錠するには してはいけない内容です。 実行しなければならない内容です。  住戸玄関の電気錠を解錠するには  ロビーインターホンの映像について 17〜18  映像を調整するには...
  • Page 11: ご注意 4〜8

     ご注意 ご使用前に 映像に関するご注意 ●この商品は、ロビーインターホン・カメラ付ドアホン子器との通話・映像機能、 ドアホン子器・管 ●カメラ付ドアホン子器に直射日光や強い照明の光などが入ると、親機の画面に縦の白 白線  理室に設置された管理事務室親機または統合盤や他住戸との通話機能、 宅配・メッセージ・EV充電  線が生じて映像が白くなったり (右図) 、太陽光による反射模様が発生することがあり  通知機能および警報 (非常・火災・ガスもれ・不完全燃焼・防犯・コール・水もれ・地震・汎用警  ますが、故障ではありません。また、映っている人物の背景に太陽や強い照明あるい 非常 EMERG.  報) を知らせる機能を持っています。また、親機に別売りの住戸部用拡張アダプタを取り付けるこ  は白い壁などがあると逆光となり、画像が白くなったり顔が暗くなり識別しづらくな 復旧/警報音停止 RESET/ STOP ALARM  とにより、 通話副親機との通話機能や電気・水・ガスの使用状況を確認するエコ機能を拡張するこ  ることがあります。使用上問題がある場合は、 カメラ付ドアホン子器の取付場所を変 火災 確認 FIRE CONFIRM  とができます。 メニュー  更してください。 MENU 終了 ●しま模様や細かい模様を映し出した場合、実際の人物や背景とは輪郭が異なったり、 電源 注 POWER 機種およびシステム構成により各機能がない場合があります。...
  • Page 12 ご注意 日時・時刻設定について microSDメモリーカードをお使いになる場合のご注意 ●日時・時刻はロビーインターホン、管理事務室親機または統合盤で設定します。 ●ご使用できるカードは、4GB〜32GBのmicroSDHCメモリーカードです。Panasonic製のメモ  (個別に親機本体での日時 ・時刻設定はできません。 )  リーカードをお使いいただくことをおすすめします。  停電時には、日時・時刻が消えてしまうおそれがあります。ロビーインターホン、管理事務室親 ●ご使用のmicroSDメモリーカードの種類によっては、 録画・録音や再生の時間が長くなることがあ  機または統合盤での時刻設定が再度、必要です。  りますが、故障ではありません。  ※応答するまでの時間は、microSDメモリーカードに記録されているデータ量や使用している 親機の時刻表示について   microSDメモリーカードの種類によって異なります。記録されているデータ量が多いほど応答す   るまでの時間は長くなることがあります。  ●親機の液晶画面内の時刻表示は、出荷時には表示されないようになっています。制御装置または ●microSDXCメモリーカードには対応しておりません。microSDHCメモリーカードをご使用ください。  統合盤と接続することで時刻合わせを開始し、時刻が初めて表示されるようになります。 ( 表示さ ●microSDメモリーカードは精密機器です。落としたり、無理な力や衝撃を与えないでください。ま  れる時刻はロビーインターホン、管理事務室親機または統合盤で設定された時刻になります。 ) ま  た、定期的に時刻補正も同様に行っていますので、制御装置または統合盤の接続をはずしたり電  た高温になる場所や直射日光の当たる場所には長時間置かないでください。  源が落とされた場合は、正しい時刻が表示されなくなります。 ●電気ノイズや静電気、親機やmicroSDメモリーカードの故障などにより、録画・録音などのデータ  が消失することがありますので、大切な録画・録音などのデータはパソコンなどにも保存しておく 制御装置または統合盤と接続していない場合は、 親機に時刻表示をさせることはできません。 注 ●  ことをおすすめします。破損または消失したデータの損害については、当社は一切の責任を負いま 一度、制御装置または統合盤と接続した親機の時刻表示を、表示させないようにすること ●  せんので、あらかじめご了承ください。...
  • Page 13 ご注意 MEMO 取扱説明書の閲覧について ●商品に付属している取扱説明書 (CD-ROM) などを下記のアドレスから確認することができます。 ■説明書の閲覧用アドレス http://www2.panasonic.biz/es/ai/products/search/manual/index.jsp?item_no=○○○○○&srcd=SJSB ご使用の商品品番を入力してください。 お客様がご使用の商品 ● 商品品番 非常 EMERG. 品番は、商品本体の正面   に表示しておりますので、 復旧/警報音停止   RESET/ STOP ALARM VGDT18142WK ご確認ください。   VGDT18142WK 火災 確認 FIRE CONFIRM メニュー MENU 終了 火災 電源 火災 FIRE ガス 留守 NOTHOME 警戒...
  • Page 14  居住者の皆さまへのお願い ●皆さまの住戸内には、 消防用設備である自動火災報知設備の共同住宅用または住戸用受信機 (セキュリ ガス警報器の有効期限について   ティインターホン) と感知器など、 および建物によってはスプリンクラー設備の消火用放水ヘッドが設  置されています。 自動火災報知設備は、 自動的に火災を感知して報知しすみやかに避難などを促すため ●親機に接続するガス警報器には機能を維持するための有効期限が定められています。  の設備で、 スプリンクラー設備は、自動的に火災を感知して消火する設備です。これらの設備は、 万一 ●有効期限が過ぎる前に必ず新しいガス警報器にお取り換えください。  の火災に備え常に正常に動作するよう、 日常点検と定期点検が必要です。  お取り換え後は必ず動作確認をお願いします。 ●適合ガス警報器は、 ガス警報器工業会の都市ガス警報器有電圧出力統一基準に適合した以下のもの 日 常 点 検  に限ります。 ●有電圧2段階出力タイプ 日常点検は居住者の皆さまにお願いいたします。   (平常時:DC6V、 ガスもれ警報時:DC12V、 機器または配線異常時:0V) ●有電圧3段階出力タイプ (不完全燃焼 (CO) 警報機能付) ●親機の電源が切れていないか。 ( 電源灯の緑色点灯を確認する。 )      平常時:DC6V、 ガスもれ警報時:DC12V、 不完全燃焼警報時:DC18V、 ●親機の呼出通話機能に異常はないか。...
  • Page 15 各部のなまえとはたらき        セキュリティインターホン 1M型親機 共同住宅用        セキュリティインターホン 1M型親機 共同住宅用 (録画・録音機能、 ブラウザー機能付) ( VGDT18142WK) (一括遠隔試験対応) ( 録画・録音機能付) ( VGDT18242WK) microSDメモリーカードの出し入れ方法        セキュリティインターホン 1M型親機 共同住宅用        セキュリティインターホン 1M型親機 共同住宅用 (録画・録音機能付) ( VGDT18542WK) (一括遠隔試験対応) ( 録音機能付) ( VGDT18342WK) microSDメモリーカードは待機状態 (画面に何も表示されていない状態) で挿入してください。 ●        セキュリティインターホン 1M型親機        セキュリティインターホン 1M型親機 注 共同住宅用 共同住宅用   (画面に 「記録保存先」 が表示されます。 (付属の取扱説明書 (CD-ROM) の 「お好みに合わせて設定する」 の 「SD (録音機能付)...
  • Page 16: トップメニューについて

    トップメニューについて 各部のなまえとはたらき セキュリティインターホン トップメニューは、生活モード切替や音量設定などの設定変更、記録された映像や音声を再生する 通話副親機は、通話と警報、呼出 注 ● 操作など、通話以外の操作をするための入り口です。トップメニューに表示されている各ボタンを 通話副親機 (VGD13113W) 以外の機能はありません。   通話副親機を接続するには、親機 ● タッチ(指で軽く触れる)すると、それぞれ次の画面に進むことができます。 に別売の住戸部用拡張アダプタを   取り付ける必要があります。   モニター画面 (タッチパネル) は傷がつきやすいため、先端が固いもの (爪の先など) は使わず、 注 指で触れて操作してください。 注 通常時、 表示は出ていません。 管理灯 ボタン表示エリア 1 言語表示エリア 赤色点灯で管理室からの 呼出音停止灯 呼び出しを知らせます。 ピクトの点灯でお知らせ、 Languageで設定した言語を 赤色点灯で呼出音量 警報があるとことを知ら 表示します。 解錠灯...
  • Page 17: 共同玄関を解錠するには

    呼び出されたとき (親機の場合)   共同玄関、住戸玄関、管理室、他住戸から呼び出されると、呼出元と通話をすることができます。 住戸玄関の電気錠を解錠するには (光る解錠ボタン)   呼び出されると呼出音が鳴り、呼出元表示が画面に点滅表示されます。 (管理室や他住戸からの呼び出しの場合、呼出元表示は点灯になります。 ) お住まいの住戸に電気錠システムがマンションHAシステムと連動して設置されている場合、 注 ●   ドアホン子器にカメラがある場合は、お客様の映 親画面 子画面 住戸玄関の電気錠を施錠または解錠することができます。     像が映ります。カメラがない場合や管理室、他住 カメラのないドアホン子器から呼び出された場合は映像はでません。 (青画面になります。 ) ● 非常 EMERG.   戸から呼び出された場合は、青画面になります。 復旧/警報音停止 RESET/ STOP ALARM   呼出音が鳴り始めてから応答せずに約30秒経 住戸玄関と通話中に緑色に点滅して   過すると、映像および呼出元表示は自動的に消 火災 非常 確認 解錠されると赤色点灯 EMERG. FIRE CONFIRM いる解錠ボタンを押す   灯し、呼出音も止まります。 施錠されると消灯...
  • Page 18 呼び出されたとき (親機の場合) 映像を調整するには 子画面を消したい場合 カメラのないドアホン子器や管理室、他住戸から呼び出された場合は、 映像は表示されません。 注 ●   をタッチする。   (青画面になります。 ) 子画面が消え、親画面だけが表示されます。 ●図は共同玄関との通話の場合 映像の調整はできません。 ● 全画面表示で  をタッチすると再度、親画面 通話中に、画面に   /   /   が表示 と子画面が表示されます。 されるまで  をタッチする 注 タッチする 録音機能付の場合は、    表示は、    表示に なります。 ドアホン照明に関する設定がされて 施工店 切換 設定 いないと   は表示されません。 画面の明るさを調整したい場合 録音機能付の場合は、 注 タッチする をタッチする   表示は、   表示 親画面と子画面を切り替えたい場合 になります。 押すたびに液晶画面の明るさが変化します。 子画面をタッチする 明るさは5段階で調整できます。 親画面と子画面の表示が入れ替わります。 タッチする...
  • Page 19: おまかせズーム機能について

    呼び出されたとき (親機の場合) おまかせズーム機能について 映像をズーム (拡大) 表示したい場合 ●図は共同玄関との通話の場合 映像表示中に   をタッチする ●ロビーインターホンとの通話時に、通常のズーム機能に加えて、人物を認識して顔付近に自動でズー (ワイド画像)  ムし、人物が動くと撮像範囲も自動追尾させることができます。 ※ズーム (拡大) したい位置をタッチしても拡大  表示されます。   ロビーインターホンでの設定が必要です。 施工店 (管理会社または施工店などに相談してください。 ) ●映像を映しだしたときは、ワイド画像で表示 設定 ズーム  されます。 (初期状態) ロビーインターホンでの通話開始時に、 ●映像が拡大表示 (デジタル2倍ズーム) され、   をタッチする        に変わります。 おまかせ ●    をタッチすると、元の映像に戻り、 人物認識ができなかった場合は、   は表示 ズーム 注 タッチする      に変わります。 されず、通常の    が表示されます。 ボタン...
  • Page 20 呼び出されたとき (親機の場合) 便利な機能 便利な機能 便 利 便 利 ゆったりトーク お引き取り機能 通話中に相手の話をゆっくり聞きたい場合に、この機能を使用します。 通話を早く終わらせたい場合にこの機能を使うと便利です。通話中に電話の呼出音または 赤ちゃんの泣き声を流すことにより、通話を終わらせるきっかけを作ります。 元の速さ  ユーザー設定の 「お引き取り音」 で音を3種類から選んで設定できます。    付属の取扱説明書 (CD-ROM) の 「お好みに合わせて設定する」 の 「音設定」 を参照してく こんにちは 宅配便をお持ちしました    ださい。 非常 EMERG. 復旧/警報音停止 RESET/ STOP ALARM 火災 確認 FIRE CONFIRM メニュー MENU 終了 通話中に、  をタッチする...
  • Page 21: 別置カメラの映像を映すには (切替ボタン

    呼び出されたとき (通話副親機の場合) 呼び出されたとき (親機の場合) 通話副親機を接続するには、親機に別売の住戸部用拡張アダプタを 便利な機能 注 取り付ける必要があります。 管理灯 ロビー灯 便 利 共同玄関、住戸玄関、管理室、他住戸から呼び出され 居留守機能 ると、呼出元と通話をすることができます。呼び出さ VGD13113W VGD13113W れると呼出音が鳴り、通話灯が点滅します。 非常 EMERG. 警報 警報 管理 管理 ロビー ロビー ALARM ALARM MANAGER MANAGER LOBBY LOBBY  呼び出しに応答したくないときは、居留守機能を使って不在メッセージを流すことができます。 共同玄関から呼び出された場合は、ロビー灯も点灯し 解錠 室内呼 UNLOCK EXTENSION 呼出音量  ユーザー設定の 「留守設定」 で不在メッセージの内容を変更したり、メッセージを録音した ます。管理室から呼び出された場合は、管理灯も点灯...
  • Page 22: 住戸玄関の電気錠を解錠するには

    生活モード切替について 呼び出されたとき (通話副親機の場合) 住戸玄関の電気錠を解錠するには 注 (光る解錠ボタン) 設置設備により、ご利用できない機能があります。 お住まいの住戸に電気錠システムがマンションHAシステムと連動して設置されている場合、 現在の生活モード (おでかけ/おやすみ/在宅) を選ぶだけで、それぞれのモードに適した親機の状態 注 住戸玄関の電気錠を施錠または解錠することができます。 を一括して設定します。シーンに合わせて生活モードを切り替えてください。 住戸玄関と通話中に緑色に点滅して 解錠されると赤色点灯 いる解錠ボタンを押す ■トップメニューで   をタッチすると下記の画面になります。 施錠されると消灯 住戸玄関の電気錠が解錠され、解錠ボタン 解錠 が約2秒間消灯し、再度、緑色点滅に変わ ボタン この画面で、各モードのボ ります。 タンをタッチするとその生 VGD13113W VGD13113W 非常 住戸玄関の電気錠が施錠されているときに、 注 ● EMERG. 警報 警報 管理 管理 ロビー ロビー 活モードに変更できます。   緑色点滅...
  • Page 23: 生活モードの変更をするには

    生活モード切替について 生活モードの変更をするには 生活モードの各設定内容を変更するには 非常 非常 EMERG. EMERG. 設定内容を変更しても現在の設定は変わりま 注 復旧/警報音停止 復旧/警報音停止 せん。生活モードの設定内容を現在の設定に RESET/ STOP ALARM RESET/ STOP ALARM (メニューボタン) を押す 反映したい場合は、 再度、生活モードを設定 メニュー 火災 火災 してください。 確認 確認 FIRE CONFIRM FIRE CONFIRM トップメニューが表示されます。 メニュー メニュー MENU MENU (メニューボタン) を押す メニュー 終了...
  • Page 24 防犯警戒について 生活モード切替について 注 各機器が設置されているかどうかを確認のうえ、使用してください。 戸締まり後に防犯警戒のセットをしておくと、窓や玄関扉が開いたときに親機が警報を鳴らして外部 防 犯 モード設定時の防犯設定の状態を設定します。 からの侵入を知らせます。また、一定時間が経過するとドアホン子器や管理室などの住戸外に警報を お知らせします。防犯警戒のセット後、防犯警戒の解除をすることもできます。 「警戒/非警戒」 の いずれかを   いずれかを選び、    を ※外部防犯セットスイッチで警戒セット・解除を行うこともできます。 (設置されている場合) タッチする   ( 38〜39ページ)   タッチする お住まいのマンション、設置されている機器、機器の機能設定により防犯警戒のセットおよび解除の方法が 注 防犯警戒をセットします。 警戒 防犯が個別警戒方式に設定されてい 異なります。管理会社または施工店などにご確認ください。 タッチする 非警戒 防犯警戒をセットしません。 る場合は、下図の画面になります。 非常 EMERG. 復旧/警報音停止 RESET/ STOP ALARM 火災 確認 FIRE CONFIRM メニュー...
  • Page 25: 外出時の警戒セット

    防犯警戒状態にする 玄関扉と窓の防犯警戒セットを同時に行います。 ドアホン子器操作による警戒遅延時間の短縮について 外出時の警戒セット 注 ドアホン子器で以下の操作を行うと、警戒遅延時間の途中でも即時、玄関扉と窓の防犯警戒セットを行います。 通話副親機を接続している場合、通話副親機で操作しているときは、親機での操作はできません。 親機で防犯警戒をセットをして住戸玄関を出る 待機状態 非常 EMERG. カメラ付 マグネットスイッチを設置した窓・ 警戒遅延時間内に住戸玄関から出てください。 ( 31ページ) ドアホン子器 注 玄関扉を閉め、施錠する 復旧/警報音停止 必ず親機で警戒セットしてから操作してください。 RESET/ STOP ALARM メニュー ドアホン子器の呼出ボタンを2秒以上押す 火災 ボタン 確認 FIRE CONFIRM 警報表示灯 待機状態 (画面に何も表示されて   ドアホン子器の警報表示灯が約10秒間赤色点灯し、 メニュー 赤色点灯 (約10秒間) いない状態) でメニューボタンを MENU  ...
  • Page 26: 個別に警戒セットする (個別警戒に設定されている場合

    防犯警戒状態を解除する 防犯警戒状態にする 玄関扉と窓の防犯警戒解除を同時に行います。 個別に警戒セットする (個別警戒に設定されている場合) 帰宅時の警戒解除 通話副親機を接続している場合、通話副親機で操作しているときは、 注 注 通話副親機を接続している場合、通話副親機で操作しているときは、 注 注 親機での操作はできません。 親機での操作はできません。 防犯警戒中に玄関扉を開けると、マグネットスイッチが作動して予備警報メッセージ マグネットスイッチを設置した窓・ 待機状態 非常 「ポン、防犯警戒中です。 」 が鳴ります。予備警報時間内 (約60秒間) に以下の操作を行ってください。 EMERG. 玄関扉を閉め、施錠する 復旧/警報音停止 RESET/ STOP ALARM 予備警報鳴動中に解除ボタンを押す メニュー 防犯表示 火災 火災 待機状態 (画面に何も表示されてい ボタン 確認 暗証番号入力画面になります。 確認 黄色点滅...
  • Page 27: 起床時などの警戒解除

    防犯警戒状態を解除する 個別に警戒解除する (個別警戒に設定されている場合) 起床時などの警戒解除 通話副親機を接続している場合、通話副親機で操作しているときは、 通話副親機を接続している場合、通話副親機で操作しているときは、 注 注 注 注 親機での操作はできません。 親機での操作はできません。 トップメニュー 待機状態 非常 トップメニュー 待機状態 EMERG. 防犯警戒中にメニュー 防犯警戒中にメニュー 非常 EMERG. ボタンを押す ボタンを押す 復旧/警報音停止 RESET/ STOP ALARM 復旧/警報音停止 火災 RESET/ STOP ALARM メニュー 確認 火災 タッチする タッチする メニュー 確認 火災...
  • Page 28 外部防犯セットスイッチによる 外部防犯セットスイッチによる       防犯警報の警戒セットのしかた       防犯警報の警戒解除のしかた (外部防犯警戒・外部セット) (外部防犯警戒・外部解除) 外部防犯セットスイッチをまわすと、玄関扉と窓の防犯警戒セットを同時に行います。 外部防犯セットスイッチをまわすと、玄関扉と窓の防犯警戒解除を同時に行います。 ※工場出荷時は外部防犯セットスイッチでは警戒解除できません。親機で警戒解除してください。 お住まいのマンション、設置されている機器、機器の機能設定により防犯警戒のセットおよび解除の方法が 注 異なります。管理会社または施工店などにご確認ください。  管理会社または施工店などにご相談ください。 (警戒解除  35〜37ページ) お住まいのマンション、設置されている機器、機器の機能設定により防犯警戒のセットおよび解除の方法が 注 異なります。管理会社または施工店などにご確認ください。 マグネットスイッチを設置した窓・ 玄関扉を閉め、施錠する 外部防犯セットスイッチを ON OFFにする 外部防犯セットスイッチ 外部防犯セットスイッチを   外部防犯セットスイッチをOFFにする 外部防犯セットスイッチ OFF ONにする   と警戒灯が消灯し、 警戒状態が解除され   ます。 ドアホン子器の警報表示灯が約10秒間 ON  OFFにする 「ピッ・ピッ・ピッ」 が鳴り、画面に 「警 赤色点灯し、即時、 防犯警戒がセットさ   戒状態を解除しました」 が表示された後、 れます。...
  • Page 29 故障かな?と思ったら MEMO 親機の警報音が鳴り止まない場合は、警報音停止ボタンで警報音を止めてください。それでも鳴り止ま 注 ない場合は、下記の処置を行ってください。   図はVGDT品番 (埋込型) の場合 非常 警報音停止ボタンで警報音が止まらない EMERG. など、親機が異常な状態の一次処置とし 復旧/警報音停止 て、異常時 「切」 スイッチを押して管理会 RESET/ STOP ALARM 社または施工店などへ連絡してください。 (すべての機能が停止します。 ) 火災 ■設定カバーのはずし方 確認 FIRE CONFIRM 異常時 「切」 スイッチは、設定カバーの ツメ穴に指を引っ掛けて開ける。 メニュー 下にあります。 MENU 終了 火災 確認 FIRE CONF 電源...
  • Page 30 故障かな?と思ったら 修理・サービスを依頼される前に、 次の点検および処置をしてください。 状              態 点              検 処              置 全く動作しないとき ブレーカーが切れていませんか? ブレーカーを入れてください。 通話副親機で呼出音や警報音が鳴らないとき 親機・通話副親機の接続が正しく行われていない可能性があります。 管理会社または施工店などへ連絡してください。 「ファン・フォン・ファン・フォン・ファン・フォン、  感知器の真下でガス ・ 石油ス ト−ブをお使いになっていませんか? スト−ブの位置を変えてください。   火災感知器が作動しました。確認してください。 」    メッセージが鳴るとき (感知器作動警報) 焼魚、焼肉などの煙や大量の湯気が発生していませんか? ● 窓や扉を開け部屋の煙や湯気などを出して、部屋の空気を入れ替えてください。 「ファン・フォン・ファン・フォン・ファン・フォン、  大量のガスを出す殺虫剤をお使いになっていませんか? ●   火事です。 火事です。 火災が発生しました。 安全を確認   のうえ、避難してください。 ビュー・ビュー・ビュー」    メッセージが鳴るとき (火災警報) 洗剤を布でふき取ってください。鳴り止まない場合は管理会社または施工店などへ連絡してください。...
  • Page 31 故障かな?と思ったら 修理・サービスを依頼される前に、 次の点検および処置をしてください。 状              態 点              検 処              置 注 通話時や再生時に聞こえる音声が小さいとき 音量ボタン  の調整が 「小」 または 「中」 の設定になっていませんか? 音量ボタン で調整してください。 音量ボタン  21ページ 通話がとぎれるとき 親機・通話副親機・ロビーインターホン・ ドアホン子器または 故障ではありません。まわりの音が大きく騒がしいとき、音声がとぎれることがあります。 片方向通話になるとき カメラ付ドアホン子器のまわりで大きな音が出ていませんか? 通話に雑音が入るとき 映像や音声が乱れるとき ● 故障ではありません。強い電波の影響を受けると、画面や音声が乱れたり、黒い映像を録画したりする場合が 近くに高出力の無線局や強い磁気を発生するものなどがありま 録画データ再生時に黒い画面が映し出されるとき ● あります。 せんか? 録画画面が乱れるとき ● 電源を入れた直後は、Dシリーズ用計測ボックスから通信を受けるまで数字は表示されませんので、 電気の流れ画面のバブル (円) が表示されない 電源を入れた直後ですか? しばらくお待ちください。 料金設定をしてください。 「電気料金単価を設定する」 「水料金単価を設定する」 「ガス料金単価を設定する」 注...
  • Page 32 仕 様 屋 内 専 用 MEMO VGDT18142WK VGDT18242WK VGDB18142WK VGDT18144WK VGDB18144WK VGDT18342WK 品     番 VGDB18542WK VGDT18542WK VGDT18644WK VGDB18644WK VGDB18642WK VGDT18642WK VGDT18742WK AC 100V  50/60Hz AC 24V  50/60Hz AC 100V  50/60Hz AC 24V  50/60Hz 通常時 電源電圧 停電時 DC24V (待機時:30mA 警報時:300mA) ( ) 警報時最大 :13W  VGDT18144WK ・ VGDT18644WK ・             VGDB18144WK ・ VGDB18644WK : 16.5W 消 費 電 力...
  • Page 33: よくあるご質問 (Q&A

    録画機能はあります。 (録音機能付の親機にはありません。 ) するための部品) を、製造打ち切り後7年保有しています。 ■転居や贈答品などでお困りの場合は、次の窓口にご相談ください。 録音機能はありますか? ご使用の回線 (IP電話やひかり電話など) によっては、 回線の混雑時に数分で切れる場合があります。 録音機能はあります。 ●使いかた ・ お手入れなどのご相談は… ●修理に関するご相談は… 宅配ボックスに荷物が入ったままにしていると、一定時間後に 「ポン」 という音が http://www.panasonic.com/jp/support/ http://sumai.panasonic.jp/support/repair/ 鳴ります。音を鳴らないようにすることはできますか? 365日 お客様ご相談センター 修理ご相談窓口 受付9時〜20時 管理室の機器で設定されています。管理会社または施工店などにご連絡ください。 パ   ナ   は      3 6 5 日 パ   ナ   ニ   イ   コ   ー...
  • Page 34 MEMO MEMO...
  • Page 35 The purpose of use for the personal information you provided is for shipping the Operation Manual. (3) Provision of Personal Information to Third Parties The personal information you provided will be handled exclusively by Panasonic and will not be provided to third parties unless it is required by law.

Table of Contents