Sony SDM-X202 Quick Setup Manual page 15

Tft lcd color computer display
Hide thumbs Also See for SDM-X202:
Table of Contents

Advertisement

Available languages

Available languages

本機とコンピュータを接続する
本機とコンピュータ、および外部機器をつなぎます。
本機とコンピュータ、およびその他の機器の電源を
切った状態でつないでください。
ビデオ信号ケーブルのピンに、直接手を触れないでく
ださい。
1
バックカバーを取りはずす。
2
本機をコンピュータにつなぐ。
Macintosh
コンピュータにつなぐときは
コンピュータの出力端子につなぎます。また、必要に応じて市
販のアダプタをお使いください。アダプタは、先にコンピュー
タに差し込んでから、ビデオ信号ケーブルにつなぎます。
3
本機の電源入力端子に電源コードをつなぐ。
4
電源コンセントへ差し込む。
1
INPUT2
DVI-D
入力端
子(デジタル
RGB
)へ
2
DVI-D
(デジタル
3
電源入力
端子へ
電源コンセ
ントへ
4
USB
ダウンスト
リーム端子
バックカバー
INPUT1
用または
INPUT2
HD15
入力端子(アナログ
RGB
)へ
HD15-HD15
ビデオ信号ケーブル
RGB
(アナログ
(付属)
ビデオ信号ケーブル
RGB
)(付属)
電源コード(付属)
USB
アップス
トリーム端子
ユニバーサル・シリアル・バス (
つなぐには
USB
必要に応じて、本機の
端子に
ます(
USB 2.0
には対応していません) 。
USB
付属の
アップストリームコードを使って、本機の
USB
アップストリーム端子と
USB
つなぎます。
対応の周辺機器は、本機の
ストリーム端子につなぎます。 (くわしくは、付属の
ROM
に入っている取扱説明書をご覧ください。)
ご注意
本機が省電力状態になっているときは、
は使えません。1 (電源) スイッチを押して、省電力状態を解除し
てください。
周辺機器がうまく動作しないときは、アップストリーム入力の切
り換えが間違っている可能性があります。アップストリーム端子
への接続に応じて、メニューのオプションメニューの 「
/
1/
択」 を選び、オート
入力
入力
ださい (くわしくは、付属の
CD-ROM
をご覧ください) 。
コード類のまとめかたについては、付属の
る取扱説明書をご覧ください。
電源を入れる
本機の電源を入れてから、コンピュータの電源を入れます。
1
MAIN POWER
本機右側面の
に押す。
1 (電源)ランプが赤色に点灯します。
2
本機正面右側の1 (電源) スイッチを押す。
1 (電源)ランプが緑色に点灯します。
3
コンピュータの電源を入れる。
USB
) 対応機器を
USB
対応機器をつなぎ
USB
対応のコンピュータを
USB
ダウン
CD-
USB
接続した周辺機器
USB
2
の中から正しい設定を選んでく
に入っている取扱説明書
CD-ROM
に入ってい
(主電源) スイッチを [ 側
2
1
MAIN POWER
3
(JP)
JP

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents