Yamaha AUDIOGRAM 6 Service Manual page 20

Usb audio interface
Hide thumbs Also See for AUDIOGRAM 6:
Table of Contents

Advertisement

AUDIOGRAM6
2-6 
ゲイン
 
各出力端子に得られる出力レベルは[表 2-6.1] 、 [表 2-6.2]の範囲内であることを確認します。
 
* チャンネル間レベル差は「2.0 dB」以下であることを確認します。
表 2-6.1  CH INPUT (CH1, CH2)   [dBu]
INPUT
q
XLR
w
q'
PHONE
w'
e
PHONE
(UNBAL)
r
*1 「MONO/STEREO スイッチ」をオン(STEREO)にしてください。
*2 「MIC/INST スイッチ」をオン(INST)にしてください。
 
表 2-6.2  ST CH INPUT (CH3/4, CH5/6)   [dBu]
INPUT
3 L/MONO
t
5 L/MONO
3 L/MONO
y
PHONE
5 L/MONO
u
4 R, 6 R
 
2-7 
周波数特性
 
[表 2-6.1] 、 [表 2-6.2]の①〜⑦の系統において信号周波数を「20 Hz」 、 「20 kHz」とした時、各出力端子に得られる
出力レベルは、 「 1 kHz」を基準として「+1.0/-3.0 dB」の範囲内であることを確認します。 (GAIN コントロール : 最小)
 
*  「GAIN コントロール」が「最大」の時、 「 20 Hz」と「20 kHz」は「+1.0/-4.5 dB」の範囲内であることを確認します。
 
* ⑥の系統は、 「STEREO OUT L, R」のみを測定します。
2-8 
クロストーク
 
「CH1 (L)」から信号を入力し「STEREO OUT L」の出力レベルを「+14.0 dBu」とした時、 「STEREO OUT R」への
漏れレベルは「-56.0 dBu」以下であることを確認します。
 
「CH2 (R)」から信号を入力し「STEREO OUT R」の出力レベルを「+14.0 dBu」とした時、 「STEREO OUT L」への
漏れレベルは「-56.0 dBu」以下であることを確認します。
 
*  「MONO/STEREO スイッチ」をオン(STEREO)にしてください。
 
* 測定チャンネル以外の「CH レベルコントロール」は「最小」に設定してください。
2-9 
チャンネル PEAK インジケータ
 
「チャンネル PEAK LED」が点灯する入力レベルは、 [表 2-9.1]の範囲内であることを確認します。
表 2-9.1   [dBu]
INPUT
1
2
3 L/MONO
5 L/MONO
 
2-10  マスター PEAK/SIGNAL インジケータ
 
「MASTER PEAK/SIGNAL LED」が点灯する入力レベルは、 [表 2-10.1]の範囲内であることを確認します。 
表 2-10.1   [dBu]
INPUT
1
 
20
Input
GAIN
level
control
-82.0
1
最大
2
-38.0
最小
1 (L)
-82.0
最大
2 (R)
-66.0
1
最大
2
-22.0
最小
Input
GAIN
level
control
-56.0
最大
-12.0
最小
-56.0
最大
Input level
-43.0 ± 2.0
-17.0 ± 2.0
Input level
PEAK
SIGNAL
-60.0 ± 2.0
-80.0 ± 2.0
STEREO OUT L
STEREO OUT R
-2.0 ± 2.0
-2.0 ± 2.0
-2.0 ± 2.0
*1
-2.0 ± 2.0
*1
-2.0 ± 2.0
*2
-2.0 ± 2.0
*2
-2.0 ± 2.0
STEREO OUT L
STEREO OUT R
-2.0 ± 2.0
-2.0 ± 2.0
-2.0 ± 2.0
-2.0 ± 2.0
PHONES L
PHONES R
-14.8 ± 2.0
-14.8 ± 2.0
-14.8 ± 2.0
-14.8 ± 2.0

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents