NEC N8105-61 Startup Manual page 3

Hide thumbs Also See for N8105-61:
Table of Contents

Advertisement

運用上の注意事項
1.
システムあたりの最大搭載枚数は、 本体装置により異なりますので、 本体装
置のシステム構成ガイドを参照してください。
2.
本製品はデジタルディスプレイ(DisplayPort対応)の接続をサポートしてお
ります。
3.
ディスプレイとのコネクタ接続について、 運用中の挿抜はサポートしていま
せん。
4.
ホットプラグ、スワップ、リムーブはサポートしていません。
5.
オンボード VGA との同時表示はサポートしていません。
外観および各部の名称
Mini Display Portコネクタ
(mDPコネクタ)
ヒートシンク
ポート3
ポート2
ポート1
リテンションフック
ブラケット
PCIEXPRESSコネクタ
Mini Display Port (mDP)コネクタ
Mini Display Port(以下 mDP と省略することもあります)に対応したコネ
クタです。本製品では本ポートが 3 基あります。変換ケーブルを接続しデ
ィスプレイケーブルを接続します。
ブラケット
本製品ではフルハイトサイズのブラケットのほか、 ロープロファイルサイズ
のブラケットを添付しています。 本体装置の搭載スロットの形状に応じてブ
ラケットを付替えることができます。
PCI-Express®コネクタ
本製品は PCI-Express® 3.0 以降に準拠した、 x16 レーン(形状/バス幅い
ずれも)以上のスロットに
搭載可能です。 本体装置ごとに異なりますので、 本体装置のユーザーズガイ
ドを参照してください。
リテンションフック
ボードを固定するための機構です。 マザーボード側にこのフックを固定する
ための機構が備わっているサーバがあります。
本製品を取り付ける前に、本体装置のユーザーズガイドを
参照して、取り付け可能なスロットを確認してください。
 アナログディスプレイはサポートしていません
本体装置への取り付けと取り外し
本製品の取り付け・取り外し作業については、 本製品および本体
装置のユーザーズガイドを参照して作業してください。
高温注意
本体装置の電源を OFF にした直後は、 本製品を含め、 装置内の部
品が高温になっています。十分に冷えたことを確認してから取り
付け/取り外しを行なってください。
巻き込み注意
本製品の動作中は冷却ファンの部分に手や髪の毛を近づけないで
ください。
手をはさまれたり、髪の毛が巻き込まれたりしてけがをするおそ
れがあります。
 ヒートシンクに無理な力を加えると、ヒートシンクの
下の部品を破損することがあります。故障の原因とな
りますので、おやめください。
本体装置 BIOS の設定
3
本製品のドライバをインストールした後には、 本体装置の BIOS
設定を変更する必要があります。
2
ドライバインストール後にシステムを再起動する際 BIOS 設定
1
画面で下記の設定を行ってください。(起動中の POST 画面で
<F2>を押下すと BIOS 設定画面に移行します。)
BIOS Menu → Advanced → PCI Configuration
VGA Controller
[Disabled]
※本体装置の出荷時設定が[Enabled]となっていることがあ
ります。
なお、 オフラインツールで" ERROR! The BMC setting could
not be obtained"と表示される場合は、 一時的に[Enabled]
に変更して、確認してください。
ソフトウェアおよびドライバのセットアップ
本製品にはドライバディスクが添付されておりません。NEC の
サポートサイトからダウンロードしてください。
ドライバのセットアップ方法についてはユーザーズガイドに記
載されています。 こちらも NEC のサポートサイトからダウンロ
ードしてください。
本製品はドライバディスクを添付していません。
弊社サポートサイトで提供しておりますのでご確
認ください。
NEC サポートサイト URL
http://jpn.nec.com/express/
製品マニュアル(ユーザーズガイド)情報 から型番・
モデル名からの検索で、本型番の型番(N で始まる番
号)を検索してください。
トラブルシューティング
システムが起動できない場合
本章では各事象に対する確認のため本製品
の取り外し/取り付けを前提とした作業を記
載しています。事前に必ず取扱注意事項を
お読みください。
必要に応じて本製品をお買い求めの販売店
または保守サービス会社に連絡してくださ
い。
ボードの取り付けを確認してください
□ 搭載スロットは適切か
本体装置のシステム構成ガイド等を参照して、 本製品の搭載
可能スロットに搭載されていることを確認してください。 異
なる場合は正しいスロットに搭載してください。
□ 取り付けは正しいか
本体装置のスロットに、 ボードがしっかりと差し込まれてい
るか確認してください。また、固定ネジ(またはクリップ)で
ボードがしっかりと固定されていることを確認してくださ
い。該当する場合は、取り付けなおしてください。
□ PCI-EXPRESS コネクタなど本体装置側に異常はないか
本体装置の PCI-EXPRESS コネクタを確認し、 異物混入や
部品破損がないか確認してください。 部品破損等ある場合は
お買い求めの販売店または保守サービス会社に連絡してく
ださい。
□ 本体装置の BIOS のバージョンは適切か
BIOS のバージョンが適切か確認してください。
最新の BIOS で確認してください。
ボードを確認してください
□ ボードが破損していないか
ボードの実装部品が破損していないか確認してください。
破損している場合は本製品をお買い求めの販売店または保
守サービス会社に連絡してください。
□ ボード実装部品に異物が入り込んでいないか
ボード上の実装部品に異物が入り込んでいないか確認して
ください。
混入している場合は本製品をお買い求めの販売店または保
守サービス会社に連絡してください。
□ ボードのコネクタに異物が付着していないか
ボードの PCI-Express®コネクタに異物が付着していない
か確認してください
付着している場合は取り除いてください。
以上の確認を行っても本体装置起動中にエラーメッセージ
が表示される場合は、一旦 本製品を別の PCI-EXPRESS スロ
ットに取り付けた後、 本体装置を起動して自己診断プログラ
ム 「POST」 の実行で異常がないことを確認してください。 POST
が正常に終了しないようでしたら、 本体装置が故障している
ことが考えられます。 お買い求めの販売店または保守サービ
ス会社にご連絡ください。
CBZ-033043-061-00
3

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents