Download Print this page
NEC Express5800/R110j-1 Manual

NEC Express5800/R110j-1 Manual

Hide thumbs Also See for Express5800/R110j-1:

Advertisement

Quick Links

Express5800/R110j-1 ご使用時の注意事項
このたびは弊社製品をお買い上げいただき、誠にありがとうございます。
本製品のご使用において、ご注意いただくことがあります。誠におそれ入りますが、ご使用前に下記内容を必ず
ご一読ください。
なお、本書は必要なときにすぐに参照できるよう大切に保管してください。
1) はじめに
2) システムROMの機能に関する注意事項
3) iLO 5 の機能に関する注意事項
4) OSに関する注意事項
5) 全般の機能に関わる注意事項
A) ファームウェア変更に伴う変更点
B) 誤記訂正
1) はじめに
● 本製品のマニュアルについて
本製品に関する詳細は、以下の Web サイトに掲載しているマニュアルに記載しています。
https://www.support.nec.co.jp/
「NEC サポートポータル内検索」で、 「3170102220」を入力して検索してください。
また、ESMPRO/ServerManager、ESMPRO/ServerAgentService、エクスプレス通報サービス/エクスプレス通報
サービス(HTTPS)/エクスプレス通報サービス(MG)に関しては、
ESMPRO 日本語ポータルサイト<https://jpn.nec.com/esmsm/>
NEC サポートポータル<https://www.support.nec.co.jp/View.aspx?id=9010102124>
の最新の情報およびバージョンをご確認のうえ、ご利用ください。
● Starter Packについて
本製品で使用する Starter Pack は、以下の Web サイトに最新版が掲載されています。
Web サイトに掲載されている内容を確認し、バージョン S8.10-007.01 以上を適用してください。
https://www.support.nec.co.jp/
(「NEC サポートポータル内検索」より、「S8.10-007」を検索)
● VMware ESXiのドライバ・サービスモジュールについて
本製品で使用する VMware ESXi のドライバ・サービスモジュールは、以下の Web サイトに最新版が掲載されて
います。Web サイトに掲載されている内容を確認し、適切なバージョンを適用してください。
1. Agentless Management Service および iLO Channel Interface Driver
https://www.support.nec.co.jp/
(「NEC サポートポータル内検索」より、 「Agentless Management Service」を検索し、 【最新版】と表示され
る「Agentless Management Service および iLO Channel Interface Driver (VMware ESXi 6.x 版(x=5 または
7))」を適用してください)
2. WBEM プロバイダおよび CLI ツール
https://www.support.nec.co.jp/
(「NEC サポートポータル内検索」より、 「WBEM プロバイダ」を検索し、 「 【最新版】WBEM プロバイダおよび
CLI ツール(VMware ESXi 6.x 版(x=5 または 7))」を適用してください)
3. VMware ESXi デバイスドライバ
https://www.support.nec.co.jp/View.aspx?id=3140105866
(「PC サーバ/ブレードサーバ(Express5800 シリーズ)」から対象 OS の「デバイスドライバ一覧」を選択)
● 本製品の保守作業時間に関して
本製品は、障害発生時等に伴う保守作業に際し、保守部材と搭載ファームウェア、ドライバの組み合わせに
よっては、保守作業に時間を要することがあります。

Advertisement

loading

Summary of Contents for NEC Express5800/R110j-1

  • Page 1 る「Agentless Management Service および iLO Channel Interface Driver (VMware ESXi 6.x 版(x=5 または 7))」を適用してください) 2. WBEM プロバイダおよび CLI ツール https://www.support.nec.co.jp/ (「NEC サポートポータル内検索」より、 「WBEM プロバイダ」を検索し、 「 【最新版】WBEM プロバイダおよび CLI ツール(VMware ESXi 6.x 版(x=5 または 7))」を適用してください) 3. VMware ESXi デバイスドライバ https://www.support.nec.co.jp/View.aspx?id=3140105866 (「PC サーバ/ブレードサーバ(Express5800 シリーズ)」から対象 OS の「デバイスドライバ一覧」を選択) ●...
  • Page 2 2) システムROMの機能に関する注意事項 ● Submit Fail For FormのQuestion(質問)ポップアップ表示についての注意事項 システムユーティリティにおいて設定の変更中に、次のSubmit Fail For FormのQuestion(質問)ポップアップが 表示された場合は、「キャンセル」を選択して変更を破棄してください。 さらに、サーバーの再起動を行ってシステムユーティリティに入りなおしてから設定の変更を再度行って ください。もし「OK」を押してそのまま設定変更を進めると、装置に記録されているSerial Number、Product ID などの設定情報を消失することがあります。 英語表示の場合 日本語表示の場合 ● 赤文字画面(RSOD:Red Screen of Death)が表示された場合の対処について 装置の構成変更や設定変更などシステムの状態を変更した場合や、接続デバイスへのアクセスタイミングに より、OS起動前に稀に赤文字画面(RSOD)が表示され、本製品の操作が出来なくなることがあります。構成変更や 設定変更に伴う一過性の事象の場合があり電源OFF/ONによって回復します。 赤文字画面(RSOD)が表示された場合、装置の電源OFF/ONをお願いします。 問題が解決しないときは、ファーストコンタクトセンターにお問い合わせください。 赤文字画面の例...
  • Page 3 ● システムROM v2.32 (06/10/2021)、かつiLO 5ファームウェアバージョン 2.40以上の場合、iLO Webインター フェース上のPCI Slot 1の情報が正しく表示されない システム ROM v2.32 (06/10/2021)、かつ iLO 5 ファームウェア 2.40 以上の場合、iLO Web インターフェース上 で、PCI の Slot 1 は Unknown、または Empty Slot 1 と表示されます。 また、PCI Slot 1 でエラーを検出しても、IML に正しく記録されません。 例:クラス: 0x8、コード: 0x2 Uncorrectable PCI Express Error Detected..クラス: 0x11 コード: 0xA <ネットワークカード名>...
  • Page 4 表示されます。 ● システムROMのバージョンがU43 v2.00 (05/16/2019)である場合の注意事項 システム ROM のバージョンが U43 v2.00 (05/16/2019)である場合は、以下の Web サイトよりシステム ROM の アップデートモジュールをダウンロードし、システム ROM U43 v1.22 (04/04/2019)を適用してください。 https://www.support.nec.co.jp/View.aspx?id=9010108425 ● System ROM v2.32 (06/10/2021)の場合、搭載していないNVMeの情報がiLO Webインターフェースに表示される システム ROM v2.32 (06/10/2021)の場合、iLO Web インターフェース上に搭載していない NVMe の情報が以下の ように表示されますが、使用できません。 - ファームウェア & OS ソフトウェア - ファームウェア: NVMe Drive - システム情報...
  • Page 5 3) iLO 5の機能に関する注意事項 ● iLOの再起動を行う場合の注意事項 サーバー起動からOSの起動完了までの間(POST (Power On Self Test)実行中も含みます)は、iLOの再起動を 行わないでください。 また、システムユーティリティの操作途中も、iLOの再起動を行わないでください。 該当タイミングでiLOの再起動を行うと、期待しない動作となる場合があります。 たとえばシステムユーティリティの設定変更途中にiLOの再起動(※)を行うと、直後のシステム再起動処理 (Reboot)が正常に動作しない場合や、装置に記録されているSerial Number、Product IDなどの設定情報を消失 することがあります。また、POST (Power On Self Test)実行中にiLOの再起動を行うと、iLO Webインター フェース:[Information] – [Overview]ページにおけるUUID、UUID(論理)が不正な表示になる場合があります。 不正な表示となった場合は、本体装置の電源をオフ、オンしてください。 <対象となるiLOの再起動の方法> - iLO Webインターフェースなどを利用したネットワーク経由でのiLOの再起動。 - UIDスイッチを使用したiLOの再起動。 ※ システムユーティリティの「BMC Configuration Utility」での設定変更後のiLOの再起動については、本書 の「システムユーティリティの「BMC Configuration Utility」の操作についての注意事項」を参照して 操作してください。...
  • Page 6 ● システムユーティリティより、Admin Passwordを設定(※1)した場合や、iLO Webインターフェースから、[ホスト 認証が必要]設定を有効(※2)に設定した場合の注意事項 (※1) iLO 5 ファームウェアバージョン:1.43 未満を適用した環境の場合が対象となります。 [System Configuration] – [BIOS/Platform Configuration (RBSU)] – [Server Security]より、Set Admin Password オプションにてパスワードを設定する。 (※2) iLO ファームウェアバージョン:1.40 以上を適用した環境の場合が対象となります。 [Security] – [Access Setting] – [iLO]にある[ホスト認証が必要/Require Host Autheentication]を 『有効』に設定する。 設定を行った場合、次に示す状況が発生します。 ・アラートビューアに、 “Remote Insight/Integrated Lights-Out 認証されないログイン試行検出”の メッセージが多数表示されます。...
  • Page 7 ● Windows上でのvEthernet (Hyper-V Virtual Ethernet Adapter)構成時のiLO Webインターフェースのネットワーク アダプタのIPv6アドレス表示に関する注意事項 iLO 5ファームウェア:2.10以上 2.18以下をご使用の場合、Windows OS上でvEthernet (Hyper-V Virtual Ethernet Adapter)が構成されている場合、iLO Webインターフェースの[Information] - [Network] - [Physical Network Adapters]において、構成されている各[Adapter]の[Network Ports]の”IPv6 Address”において正しいIPv6アドレ スが表示されない場合があります。 vEthernet構成時のIPv6アドレスに関しては、 OS上のネッワークアダプタのプ ロパティにてご確認ください。 ● ネットワークブリッジ構成時のiLO Webインターフェースのネットワーク情報の表示について ネットワークをブリッジ設定で構成し、iLO 5ファームウェア:2.31以上をご使用の場合、iLO Webインター フェースの[Information] - [Network] - [Physical Network Adapters]に表示される内容がOS上の内容と一致 しない場合があります。ブリッジ情報の詳細は、OS上のネッワークアダプタのプロパティにてご確認ください。...
  • Page 8 英語表示の場合 ● 物理ドライブのステータス変更時のSNMPトラップ通知のロケーション情報欠損に関する対処について 物理ドライブのステータス変更時のSNMPトラップ通知において、ロケーション情報が欠損する場合があります。 ロケーション情報に関しては、 iLO5 webインターフェースの[情報]-[インテグレーテッドマネジメントログ]で同 じイベントのロケーション情報をご確認ください。 例: Abnormal, physical drive status change detection,iLO SNMP Trap,mgr_WIN-U6HIHPNIH1Q,uru-rhel83,192.168.0.57,,2021/10/01 15:22:57,iLO,0xc0000be6,"A physical drive status change has been detected. Current status is 3. (Location: ot 12 Controller: Slot 12)","If the physical drive status is 'failed(3)', 'predictiveFailure(4)', ●...
  • Page 9 ○ ESXi6.5/6.7の場合 以下のコマンドを実行します。 # /etc/init.d/amsd.sh restart もしくは # /etc/init.d/ams.sh restart ※ お使いのAMSバージョンによりコマンドが異なります。 ○ ESXi7.0の場合 以下のコマンドを実行します。 # /etc/init.d/amsd restart ● iLO5 Ver2.65以降の注意点 iLOwebインターフェースの「システム情報」>「デバイスインベントリ」で BackPlane(BP)の位置情報が不正にな る場合がありますが表示だけの問題で動作に影響はありません。 正常時)Slot=#:Port=#I:Box=# ※#は接続先により番号が変わります。 不正時)Slot=#:Port=?I:Box=? 数字の部分が?と表示されます。 または Box=# Box のみ表示されます。 4) OSに関する注意事項 ● EXPRESSBUILDERでのWindows「手動」インストールについて EXPRESSBUILDER から Windows をインストールするとき、 「手動」オプションを選択した場合であっても、 インストール先ディスクのパーティションがすべてクリアされます。再インストール時、ユーザーデータが...
  • Page 10 ◆Agentless Management Service (AMS) 1.40.0.0を使用される場合は、一度以下の手順を実施することで ハンドル数は増加しなくなります。 (1) 以下のコマンドをコマンドプロンプトで実行してAMSを停止します。 >net stop ams (2) "C:\Program Files\OEM\AMS\Service"ディレクトリをエクスプローラで開きます。 (3) "storelib.dll"のファイル名を"storelib.dll.bak"に変更します。 (4) 以下のコマンドをコマンドプロンプトで実行してAMSを開始します。 >net start ams (※1) AMS停止時に以下のメッセージが表示されることがありますが問題ありません。 Agentless Management Service サービスを停止中です.. システム エラーが発生しました。 システム エラー 1067が発生しました。 プロセスを途中で強制終了しました。 Agentless Management Service サービスは正常に停止されました。 (※2) AMS起動時に以下のメッセージが表示されることがありますが問題ありません。 要求したサービスは既に開始されています。 ◆Agentless Management Service (AMS)のバージョンの確認方法には以下の2つの方法があります。...
  • Page 11 ◆ESMPRO/ServerManager Ver.6 (Windows 版)のアップデート方法 (1) 以下の Web サイトより最新版の ESMPRO/ServerManager をダウンロードします。 https://www.support.nec.co.jp/View.aspx?id=9010103524 (2)「ESMPRO/ServerManager Ver.6 インストレーションガイド(Windows 編)」の「2 章 インストール」を参照 して ESMPRO/ServerManager をアップデートします。 ◆ESMPRO/ServerManager Ver.7 (Windows 版)へのアップデート方法 (1) 以下の Web サイトより ESMPRO Platform Management Kit をダウンロードします。 https://www.support.nec.co.jp/View.aspx?id=9010109532 ESMPRO/ServerManager Ver.7 は ESMPRO Platform Management Kit に含まれています。...
  • Page 12 ◆iLO 管理機能向けの受信情報設定ファイルのバージョン確認方法 「エクスプレス通報サービス(MG) インストレーションガイド(Windows 編)」の「3.1.5 受信情報の設定」また は「3.2.4 受信情報の設定」を参照して受信情報の設定画面で「詳細情報」が「iLO SNMP Trap」のバージョン を確認します。 ● VMware ESXiを使用する場合の注意事項 ESXi 起動時の VMware vSphere の監視 > ハードウェア > システムセンサー > センサーの表示について。 (1) 下記のような Heartbeat Lost センサーの表示が『警告(黄色)』となる場合があります。 [Device] I/O Module (n) LOM_Link_P (n):Heartbeat Lost-Assert [Device] I/O Module (n) NIC_Link_P (n):Heartbeat Lost-Assert ※n:LAN ポート番号の...
  • Page 13 5) 全般の機能に関わる注意事項 ● Serial Number、Product ID が消失された場合の対処について Serial Number、Product IDが消失された場合、以下の手順にて復旧することができます。 (1) 装置の電源を切り、電源コードをコンセントから外します。 (2) 30秒以上経過したのち、電源コードをコンセントに接続します。 (3) POWERスイッチで装置の電源をONにします。 (4) サーバーが起動し、POST画面が表示されます。 (5) <F9>キーを押してシステムユーティリティを起動します。もし、システムユーティリティが起動できない 状態になっている場合は、「1章(7.3.3 システム設定をデフォルト値に戻す)」を参照し、システムメンテ ナンススイッチを操作して、RBSU設定の初期化をします。 (6) システムユーティリティの「System Configuration > BIOS/Platform Configuration (RBSU) > Advanced Options > Advanced Service Options」メニューより、Serial NumberとProduct IDの値を確認します。 (7) Serial NumberとProduct IDの値が期待する値の場合は、手順14)に進みます。 (8) Serial NumberとProduct IDの値が期待する値ではない(消失している)場合は、システムユーティリティ...
  • Page 14 ● サーバ診断カルテについて サーバ診断カルテは、対象製品の稼働状況を記録し、月ごとに稼働状態の診断カルテを提供するサービスです。 サーバ診断カルテの詳細は、Starter Pack内の「サーバ診断カルテ セットアップガイド」を参照してください。 ● N8104-173 FCoE 機能のサポートについて 本製品では FCoE (FibreChannel over Ethernet)機能を NEC としてサポートしておりません。 LOM カードに適用されているファームウェアバージョンに関わらず、FCoE 機能が有効化されています。 OS 上で FCoE デバイスとして認識されますが、OS やドライバで機能利用の設定をしないことで、運用上の影響 はありません。 以下のデバイスの検出は無視していただいて構いません。 -HPE 533FLR-T FCoE Device ● Intel(R) Software Guard Extensions (SGX) オプションについて 本機能をサポートする CPU は下記 2 タイプの CPU のみとなります。 それ以外の CPU において、 Intel(R) Software Guard Extensions (SGX) オプションが表示される場合でも、Disabled(デフォルト値)の設定から変更しないで...
  • Page 15 A) ファームウェア変更に伴う変更点 (1) Server Availability メニュー システムユーティリティから、「System Configuration > BIOS/Platform Configuration (RBSU) > System Options > Server Availability」を選択すると、「Server Availability」メニューが表示されます。 追加のオプションについて、次の表を参照してください。 項目 パラメーター 説明 IPMI Watchdog Timer [Disabled] IPMI に準拠した起動時の(POST)ウォッチドッグタイマー(WDT)を Enabled 有効にできます。このタイマーは、ユーザーがシステムに対し (注1) て IPMI コマンドを発行すると無効になり、自動的には無効にな りません。 IPMIウォッチドッグタイマー(WDT)は、POST中に<F9>キー、または <F10>キーを押すと停止できます。 POST中の<F9>キー、 または<F10>キーを押した以外の場合、 WDTは選 択されたIPMIウォッチドッグタイマーのタイムアウト期間の後に...
  • Page 16 → Serial Number、Product IDが消失してし → Serial Number、Product IDが消失してし ング まった場合、以下の手順にて対処します。 まった場合、以下の手順にて対処します。 (※Product IDとは、『N8100-2766Y』のよう な型番のことです。) ■ メモリ搭載順序の訂正 ユーザーズガイドにおいて、メモリの搭載順序に誤記がありました。 ついては、下記のとおり訂正いたします。 修正箇所 ・Express5800/R110j-1 ユーザーズガイド 2章 準備 1.8 DIMM 1.8.2 DIMMの増設順序 メモリの搭載順序について メモリの搭載位置、搭載順序は以下の表となります。容量の大きい DIMM から順に増設してください。 DIMMスロット番号 DIMM 1枚 DIMM 2枚 メモリ搭載枚数と 搭載順序 DIMM 3枚...
  • Page 17 -> Document & Software -> Rack -> (Select your server model) Please check latest information and versions on ESMPRO portal site before using NEC ESMPRO Manager, NEC ESMPRO ServerAgentService and Express Report Service / Express Report Service (HTTPS) / Express Report Service (MG).
  • Page 18 2) Notice about the function of the System ROM ● Caution for the “Submit Fail For Form” Question pop-up If you encounter the “Submit Fail For Form” Question pop-up while changing the configuration in the System Utilities, discard the changes by pressing Cancel. To apply the desired changes after that, reboot the server and re-enter the System Utilities.
  • Page 19 ● How to recover stop POST by the message of "Memory Initialization Start" If the server stops POST by a message of "Memory Initialization Start", recover them by setting to the default value by SW6 of the system maintenance switch. Refer to “Chapter 1 - 7.3.3 Restore the Default Settings of System Configuration”...
  • Page 20 Download update module System ROM U43 v1.22 (04/04/2019) from the following web site and update, if System ROM version is U43 v2.00 (05/16/2019). https://www.58support.nec.co.jp/global/download/055042-G02/index.html ● When System ROM v2.32 (06/10/2021), NVMe which was not installed will be displayed on iLO web interface.
  • Page 21 For the settings of “Require Host Authentication”, please refer to the other descriptions of Caution for the case where Admin Password is set from System Utilities(*1), or the case where the setting “Require Host Authentication” is enabled from iLO Web interface(*2). The matching condition is different by iLO5 Firmware version.
  • Page 22 ● Caution about IPv6 address of Network Adapter on iLO Web interface if vEthernet(Hyper-V Virtual Ethernet Adapter) is configured on Windows If iLO 5 firmware version between 2.10 and 2.18 below is used and vEthernet(Hyper-V Virtual Ethernet Adapter) is configured on Windows, “IPv6 Address” of [Network Ports] in each Adapter may be not accurate on [Information] > [Network] >...
  • Page 23 ● About status of Agentless Management Service(AMS) on iLO Web interface. When you recived the corrupted SNMP alert about physical drive status changed,confirm the location information of the same event at “Information” - “Integarated Management log” of iLO5 Web interface. When status of Agentless Management Service(AMS) is “Unknown”...
  • Page 24: Nec Esmpro

    ● Note on using NEC ESMPRO Manager (Windows) and Express Report Service (MG) Depending on the combination of iLO firmware version of this product with NEC ESMPRO Manager (Windows) and Express Report Service (MG) (Windows), it may be necessary to update NEC ESMPRO Manager (Windows) and iLO Receiving Information (ilo en.mtb).
  • Page 25 “ESMPRO/ServerManager. (4) Click on "ESMPRO/ServerManager Ver.7.00 Installation Guide (Windows)". (5) For more details on “Update NEC ESMPRO Manager from Ver 6 to Ver 7”, refer to Chapter 2 Installation in "NEC ESMPRO Manager Ver. 7 Installation Guide (Windows) [PDF]". ◆Phenomena regarding iLO Receiving Information (ilo_en.mtb)
  • Page 26 ◆The steps of confirming version for NEC ESMPRO Manager (Windows) (1) Log in NEC ESMPRO Manager. (2) Click the "About NEC ESMPRO Manager" link at the top right of the screen. (3) Confirm the version information of NEC ESMPRO Manager.
  • Page 27 5) Notice of the function in general ● Note on using UPS ・ When connecting UPS to a serial port, set the items to “Disabled” in the following settings as below: (1) System Configuration > BIOS/Platform Configuration (RBSU) > System Options > Serial Port Options > BIOS Serial Console and EMS >...
  • Page 28 ● About FCoE function in N8104-173 The FCoE function (Fibre Channel over Ethernet) isn't supported with this product as NEC. The FCoE function is enabled in spite of the LOM firmware version. It is recognized as the FCoE device on the OS, but when not using it from OS and drivers it does not cause any problem for the operation.
  • Page 29: Errata Information

    A) The additional options by firmware update ■ About changing the BIOS/Platform Configuration (RBSU) menu Some options are added or changed by firmware update of this product. The additional options are listed below. (1) Server Availability Menu When you select System Configuration > BIOS/Platform Configuration (RBSU) > System Options > Server from the System Utilities, the menu appears.
  • Page 30 There are misdescription about DIMM installation order in user's guides. The following is the correction. Correction point ・Express5800/R110j-1 User’s Guide Chapter 2 Preparations 1.8 DIMM 1.8.2 DIMM installation order DIMM installation order The following table describes the DIMM population order.