Download Print this page
Canon CN7x17 Operation Manual

Canon CN7x17 Operation Manual

Zoom lens
Hide thumbs Also See for CN7x17:

Advertisement

Quick Links

Zoom Lens
变焦镜头
CN7x17
取扱説明書    
OPERATION MANUAL
使用说明书 
ご使用の前に必ずこの取扱説明書をお読みください。
なお、取扱説明書は必要に応じてご覧になれるよう大切に保管してください。
Read this operation manual before using the product.
Keep the manual in place for future reference.
在使用本产品之前 , 请务必先仔细阅读本使用说明书。请务必妥善保管好本书 ,
以便日后能随时查阅 ( 保留备用 )。请在充分理解内容的基础上 , 正确使用。
(レンズ編)
(LENS)
  
(镜头汇编)
J/E/C

Advertisement

loading

Summary of Contents for Canon CN7x17

  • Page 1 Zoom Lens 变焦镜头 CN7x17 取扱説明書     (レンズ編) OPERATION MANUAL (LENS) 使用说明书     (镜头汇编) ご使用の前に必ずこの取扱説明書をお読みください。 なお、取扱説明書は必要に応じてご覧になれるよう大切に保管してください。 Read this operation manual before using the product. Keep the manual in place for future reference. 在使用本产品之前 , 请务必先仔细阅读本使用说明书。请务必妥善保管好本书 , 以便日后能随时查阅 ( 保留备用 )。请在充分理解内容的基础上 , 正确使用。...
  • Page 3 日 本 語 版 ENGLISH VERSION ……………………… See Page E1 中文版 ......请参阅第 C1 页 На русском языке………………………См. страницу R1 Қазақ тілінде………………….…………K1 бетін қараңыз...
  • Page 5 - はじめに - このたびはキヤノンズームレンズをお買い求めいただきまして誠にありがとうございます。 本製品の取扱説明書は以下の内容で構成され、 下記の製品モデルに適用されます。 ①取扱説明書 「レンズ編」 ( 本誌) ②取扱説明書 「情報ディスプレイ編 CD-ROM」 CN7x17 KAS S/E1 (EFマウント) CN7x17 KAS S/P1 (PLマウント) 標準商品構成 ご使用を始める前に以下のものが全てそろっていることをご確認ください。不足品がある場合はお買い 上げの販売店にご連絡ください。 フードキャップ フード 取扱説明書「レンズ編」 CD-ROM「ディスプレイ編」 レンズキャップ ドライブ ユニット 保管袋 レンズ本体 ドライブユニット 取付けネジ (×3) 取付け支柱 ダストキャップ 仕様により、上記付属品以外のアクセサリーが必要になる場合があります。詳細はお買い上げの販売店 までお問い合わせください。...
  • Page 7 安全にお使いいただくために 製品および取扱説明書に記載されている安全に関する警告や注意事項は、 必ず守ってください。 これら危険防止の警告や注意事項にそった取扱いをしない場合、 けがや事故に至る可能性があります。 この取扱説明書 をよく読んで、 十分に理解した上で本機を正しくご使用ください。 また、 この取扱説明書は必要に応じてご覧になれるよう大切に保管してください。 この取扱説明書の中では、 お客様および他の人々の安全をお守りし、 事故を未然に防止するための警告文や注意文に以 下のシンボルマークと言葉を使用しています。 取扱いを誤った場合に、死亡または重傷を負う恐れがある警告事項が書かれています。 警告 安全に使用していただくために、必ずこの警告事項をお守りください。 取扱いを誤った場合に、負傷を負う恐れがある注意事項が書かれています。安全に使用 注意 していただくために、必ずこの注意事項をお守りください。 操作する上での注意事項、または推奨事項です。 『ご注意ください』 ここに記載されていることを守らないと、製品が正しく機能しない可能性があります。 また、操作上における有益な情報も記載されています。 取扱いについて 警告 1. 水が入ったり、 濡れたりしないようにしてください。 万一、 内部に水が入った場合は使用を中止してください。 そのま ま使用すると、 火災や感電の原因となります。 2. レンズで太陽や輝度の高い光源をのぞかないでください。 目に障害を起こしたり故障の原因となる場合があります。 注意 1. レンズを持ち運ぶときは、 落下させないようご注意ください。 レンズを落下させますと、 けがの原因となることがあ ります。...
  • Page 8 保守 ・ 点検について 警告 1. レンズの外装を清掃するときは、 必ずレンズケーブルを抜き、 レンズをカメラから取り外してから行ってください。 また、 ベンジン ・ シンナーなど引火しやすいものは、 使用しないでください。 火災や感電の原因となります。 『ご注意ください』 1. レンズの表面に付いたゴミやほこりは、 ブローアーで吹き飛ばすか、 柔らかい刷毛で軽く払ってください。 指紋やシミが付いた場合は、 市販のレンズクリーナーを少量浸した清浄な柔らかい綿布またはレンズクリーニング ペーパー (シルボン紙など) で軽くふき取ってください。 中心から渦を巻きながら周辺に向かってふき上げます。 ゴミなどが付着したままで強くこするとレンズ表面に傷がつくことがありますのでご注意ください。 2. 使用条件 ・ 頻度 ・ 環境などにより異なりますが、 毎年一回程度は保守点検を実施し、 必要な場合にはオーバーホールな どを行ってください。 保管について 注意 1. 保管するときは、 必ずレンズキャップ、 ダストキャップを付けてください。 キャップ無しの状態で保管した場合、 レン ズの集光作用により火災の原因となることがあります。...
  • Page 9 1 各部の名称 2-1. カメラへ取り付ける 2-2. フードを取り付ける 2 取付け ・ 接続 2-3. 電源を投入する 2-4. 各種アクセサリーを取り付ける 2-5. アクセサリーの取付け寸法 3-1. フランジバックを調整する 3 調整 3-2. アイリスゲインを調整する 4-1. 操作モードについて 4-2. 簡易モードの設定項目 4 モード設定 4-3. 通常モードの設定項目 4-4. アナログモードの設定項目 5-1. ズーム操作 5-2. フォーカス操作 5 操作 ・ 撮影 5-3. アイリス操作 5-4. マクロ操作 5-5. スイッチ操作 6-1. ドライブユニッ ト取外し方法 6 ドライブユニッ ト脱着方法 6 ドライブユニッ ト脱着方法 6-2. ドライブユニッ ト取付け方法 6-3. メカ端の自動調整...
  • Page 10 1 各部の名称 1 各部の名称 アイリスゲイン調整トリマー アイリス瞬時オートスイッチ アイリス動作モード切替えスイッチ ズームシーソースイッチ RETスイッチ MEMOスイッチ AUXスイッチ F.B.ロックネジ/F.B調整リング 支持支柱 マクロボタン/マクロリング レンズケーブル接続コネクター (12ピン) 注) PLマウントレンズのみ アイリスリング ズームレバー/ズームリング フォーカスリングA フォーカスリングB ズーム、 フォーカスサーボ/マニュアル切替えノブ フードロックノブ ズーム、 フォーカスリモート&アイリスリモー ト、 バーチャル用コネクター (20ピン) 注) ただしアイリスリモートとバーチャル出力は★印のコ ネクターのみ有効 ズーム、 フォーカスコントロール用アクセサリー (20ピン) を接続します。 また、 ★印のコネクターはフォーカスコント ロール用アクセサリーと専用ケーブルを介してアイリスを 操作する機能と各種バーチャルシステムのインターフェー...
  • Page 11 2 取付け・接続 2 取付け ・ 接続 2-1. カメラへ取り付ける 『PL マウントの場合は、 取付け前にお読みください』 PLマウントは、 /i通信に対応していますので、 カメラ側の設定が"/i"に設定されていることを確認し てください。 カメラ側が、 /i とは異なるマウント通信モードになっている場合は、 本レンズを接続しないでくだ さい。 故障の原因となることがあります。 レンズを接続する前に、 カメラや電源供給機材の電源をOFFにしてください。 レンズをカメラのレンズマウントにしっかり密   着させて取り付けます。 マウントによって取付け方が異なりますので、詳細のレン ズの取付け方法に関してはカメラの取扱説明書をご覧くだ さい。 レンズ取付けの際に、ロッド部がレンズ本体やドライブユ ニットに干渉する場合は、ロッドを取り外してからレンズ を取り付けてください。 レンズサポートに付属のネジを使い、レンズの   支持支柱をレンズサポートに固定します。 注意 Φ 19 のロッドを使用する際は、あらかじめ付属の取 付支柱を支持支柱に取り付けてください。 レンズサポート付属ネジ...
  • Page 12 2 取付け・接続 レンズの取付けが完了したら、ドライブユニットか   ら出ているケーブルをカメラか外部電源などの電 源供給機材に接続します。 もしくは、PLマウントから電源供給が可能なカメラの場 合は、ドライブユニットから出ているケーブルをレンズ マウント下のコネクターに接続します。 ※ケーブルのコネクター部の矢印とレンズのコネクター部の矢印が 合うように接続してください。 『ご注意ください』 12 ピンケーブルの取付け、取外しは、レンズをカメラ から外した状態で目視で確認しながら確実に行ってく ださい。 注意 定格電圧:DC12V 正常動作範囲:DC10V ~ 17V バッテリーやアダプターをご使用の際は、各メーカーにより定格電圧が高めに出力されている場合がありますので、上記電圧 範囲でのご使用を厳守してください。正常動作範囲外の電圧で使用された場合、ドライブユニットの故障の原因になります。 2-2. フードを取り付ける 出荷時は、 レンズキャップが取り付けてあります。 最初にこのレンズキャップを取り外してください。  フードをレンズに取り付けます。  フードとレンズ鏡筒に付いている、それぞれの指標を合 わせます。  フードロックノブを締めます。 2-3. 電源を投入する カメラや電源供給機材をON状態にします。 レンズに電源が供給されます。...
  • Page 13 2 取付け・接続 2-4. 各種アクセサリーを取り付ける ロッド径Φ 15、Φ 19 のシネマ用アダプターを使用し、各種アクセサリーをお使いいただくことができます。 (Φ 19 のロッドを使用する際は、付属の取付け支柱を支持支柱に取り付けてください。 ) 注意 レンズを装着する際は、必ず支持支柱をご使用ください。レンズサポートにレンズを装着する際、レン ズのマウントに無理な力がかからないようご注意ください。 『ご注意ください』 フィルターの取り付けについて CN7 x 17 は、放送用途およびシネマ用途、両方の運用が可能なレンズです。 フードには 127mm フィルターを装着することができます。 レ ン ズ 本 体 に フ ィ ル タ ー を 取 り 付 け る 際 は、 キ ヤ ノ ン 製 ク リ ア フ ィ ル タ ー CL/112mm( 以 下、 CL/112mm) をご使用ください。...
  • Page 14 2 取付け・接続 2-5. アクセサリーの取付け寸法 (単位:mm) CN7x17 KAS S/E1 ( マウント) フォーカスドライブギアB ズームドライブギア フォーカスドライブギアA アイリスドライブギア 262.9 178.4 96.4 88.2 74.1 91.7 支持支柱 233.4 UNC1/4-20 取付け支柱 CN7x17 KAS S/P1 ( マウント) フォーカスドライブギアB ズームドライブギア フォーカスドライブギアA アイリスドライブギア 254.9 170.4 13.3 88.4 80.2 70.2 83.7 支持支柱...
  • Page 15 3 調整 3 調整 3-1. フランジバックを調整する ズームレンズの結像面とカメラの結像面が合致していないと、ズーム操作を行ったときフォーカス が合わなくなりピンボケになります。下記の手順でレンズのフランジバックを調整してください。  適当と思われる距離(1.5 ~ 3m 位)に被写体を定めます。 コントラストのはっきりしたものを被写体として利用す ると作業がやりやすくなります。  アイリス操作でレンズの絞りを開放(オープン)にします。  レンズのズームを望遠端(テレ)いっぱいにします。  フォーカス操作で焦点(ピント)を合わせます。  レンズのズームを広角端(ワイド)いっぱいにします。  レンズの F.B. ロックネジを緩め、F.B. 調整リングを回し て焦点(ピント)を合わせます。  3 から 6 の操作を 2,3 回繰り返して、ズーム両端での焦 点(ピント)を合わせます。  F.B. ロックネジを締めます。 3-2. アイリスゲインを調整する レンズ本体のドライブユニット前面部にアイリスゲイン調整トリマーがあります。出荷時には適正に設定 されています。任意に設定変更したい場合は、小型ドライバーなどを使用して調整してください。  アイリスゲイン調整トリマーに付いているゴムキャップ をめくります。  レンズ側のアイリス動作モード切替えスイッチを “A” (オート)側にします。...
  • Page 16 4 モード設定 4 モード設定 4-1. 操作モードについて 本製品には情報ディスプレイが搭載されており、その表示画面上で色々な設定をカスタマイズする ことができます。その設定メニューとして操作モードには以下の3つのモードがあり、用途、お好 みに応じて選択することができます。 1. 簡易モード    : 設定、 確認できる項目が限定されており、 複雑な設定を必要としないユーザー         の方におすすめのモードです。 工場出荷時は簡易モードに設定されています。 2. 通常モード   :全ての項目を設定、確認することができるモードです。 3. アナログモード :デジタル機能を全く使用しない場合に選択するモードです。 本書では、各モードのディスプレイ TOP 画面から設定可能な項目のみ説明します。 各モードでの詳細な設定方法につきましては、添付の CD-ROM(情報ディスプレイ編)をご覧ください。 4-2. 簡易モードの設定項目 簡易モードのディスプレイTOP画面から設定可能な項目は、 下記の9種類です。 1. MENU画面へ 簡易モード Top初期画面 2. オートアイリスゲインの設定 3. AUXスイッチの機能割付け IG: 50 MENU 4.
  • Page 17 4 モード設定 4-3. 通常モードの設定項目 通常モードのディスプレイTOP画面から設定可能な項目は、 下記の15種類です。 1. MENU画面へ 通常モード Top初期画面 2. ユーザー切替え MENU 3. 簡易モードへの切替え [ Basic ] [Adj] 4. メカ端の自動調整 [ I-Gain ] [Trk]OFF [Trk]OFF [I-Tq]H 5. アイリスゲインの設定 Fr1P 6. ズームトラック機能ON/OFF切替え 7. AUXスイッチへの機能割付け 8. アイリストルクの設定 9. AUX1スイッチへの機能割付け スクロールしない項目 10. VTRスイッチへの機能割付け MENU 11.
  • Page 18 5 操作・撮影 5 操作 ・ 撮影 5-1. ズーム操作 5-1-1. マニュアルズーム操作  ドライブユニット底面部のズームサーボ/マニュアル切替え ノブを MANU. 側にします。 FOCUS ZOOM  ズームリング(またはズームレバー)を回してズーム操作を MANU. SERVO MANU. SERVO REMOTE1 REMOTE2/ REMOTE3 VIRTUAL 行います。 ズームサーボ/マニュアル 注意 切替えノブ マニュアルズーム操作を行うときは、 必ず、 ズームサーボ /マニュアル切替えノブをMANU.側にしてから行ってく ださい。 SERVO側のまま強引にマニュアルズーム操作を行います と、 故障の原因となります。 5-1-2. サーボズーム操作 レンズに内蔵されているモーターを駆動させズーム操作を行うことができます。  ズームサーボ/マニュアル切替えノブを...
  • Page 19 5 操作・撮影 5-1-4. ズームトラック機能 (サーボのみ) ズームコントロール域 (ズームトラック) を任意のズーム範囲で規制し、 望遠端 (テレ端) および広角端 (ワイド端) を仮想的に設定することができます。ズームトラック機能を使用する場合、あらかじめ機能を ON させておく必要 があります。 A:情報ディスプレイ上で「ON/OFF」を切り替える (簡易モードの場合) ディスプレイスイッチを押し、ディスプレイを表示させます。 IG:50 MENU 操作キーで[Trk]を選択したあと、Set キーを押します。 [Trk]と [Trk]OFF Fr1P 前回設定が点滅表示になります。 (左図参照) Shtl Fr1P Z.M.   ] [    [    I-Tq ] H 右キーまたは左キーを押し『ON』または『OFF』に切り替えます。 Set キーを押します。設定は完了です。 設定の詳細については取扱説明書「情報ディスプレイ編」をご参照ください。 B:スイッチ操作で「ON/OFF」を切り替える...
  • Page 20 5 操作・撮影 5-1-5. シャトルショット シャトルショットとは、 現在のズームポジションとあらかじめ登録しておいたズームポジションを最高速 で切り替えることができる機能です。 『Shtl』 『Shtl』 スイッチを スイッチを 押し続ける 放す 最高速度 最高速度 現在のズームポジション シャトルメモリーポジション 元のズームポジション シャトルショット機能を使用するには、シャトル機能をドライブユニットの VTR、RET、AUX スイッ チ、 もしくはズームデマンドの AUX1、 AUX2 スイッチに割り付けることが必要です。本取扱説明書では、 VTR スイッチに 『Shtl』 機能を割り付けた場合で説明します。詳細は 「5-5. スイッチ操作」 をご覧ください。 シャトルメモリーポジションを設定する ズームシーソースイッチ 記憶させたい任意のポジションにズーミングし、そのポ ジションを保持したまま、MEMO スイッチを押しなが ら『Shtl』スイッチを押します。 『ご注意ください』 この記憶させたシャトルメモリーポジションは後述の...
  • Page 21 5 操作・撮影 2. スピードプリセットの操作方法 『Sped』 スイッチを押すと、 1.項で記憶させたスピードと方向(望遠側または広角側) に向かって移動し始め、 ズーム端へ到達すると停止します。 3. スピードプリセットでの移動中の解除 スピードプリセットでの移動中、 下記のいずれかの操作により移動が解除されます。 1) 『Sped』スイッチをもう一度押す。→移動が停止する。 2)ズームシーソースイッチ/ 『Shtl』スイッチ/ 『Fr1P』 / 『Fr2P』 / 『Fr1F』 / 『Fr2F』 スイッチ操作を行う。 5-1-7. フレーミングプリセット フレーミングプリセットには、設定組み合わせにより以下の 3 種類にわけられます。 [Zoom] あらかじめ決めた画角と移動スピード(ズームスピード)を容易に再現できます。 [Focus] あらかじめ決めたピントと移動スピード(フォーカススピード)を容易に再現できます。 [ Z + F ] あらかじめ決めたピントと画角への移動スピード(フォーカススピード , ズームスピード)を容易に 再現できます。...
  • Page 22 5 操作・撮影 1. フレーミングメモリーポジションを設定する 記憶させたい任意のポジションにズーミング (およびフォー ズームシーソースイッチ カス)し、そのポジションを保持したまま MEMO スイッチ 『Shtl』 スイッチ を押しながら『Fr1P』スイッチを押します。 『ご注意ください』 この記憶されたフレーミングメモリーポジションは MEMO 「シャトルショット」で記憶させるポジションとは別の スイッチ ものです。また、このときに記憶させたポジションは 『Fr1P』 スイッチ 電源 OFF 後も記憶されています。 2. フレーミングメモリーポジションへ移動する 『Fr1P』スイッチを押すとフレーミングメモリーポジションへ選択したスピードで移動し始め、フレーミング メモリーポジションへ到達すると停止します。 3. フレーミングメモリーポジションへの移動を解除するまたは切り替える メモリーポジションへの移動中、 下記のいずれかの操作により移動が解除されます。 [ズーム ・ フォーカスフレーミングプリセット] [ズームフレーミングプリセット] ● 『Fr1P』 スイッチをもう一度押す。 ● 接続されたフォーカスデマンドを操作する。 メモ リーポジションへの移動は停止し、 フォーカスデ ●...
  • Page 23 5 操作・撮影 5-2. フォーカス操作 5-2-1. マニュアルフォーカス操作  マニュアルフォーカス操作を行なう場合は、フォーカ スサーボ / マニュアル切替えノブを MANU. 側にしてく ださい。 FOCUS ZOOM MANU. SERVO MANU. SERVO REMOTE1 REMOTE2/ VIRTUAL REMOTE3 注意 SERVO 側のまま、無理にフォーカスリングを回 転させると、故障の原因となることがあります。 フォーカスサーボ/マニュアル 切替えノブ フォーカスリングを回転させて、至近側または無限側 の被写体に焦点(ピント)を合わせます。 5-2-2. サーボフォーカス操作  サーボフォーカス操作を行なう場合は、フォーカス サーボ / マニュアル切替えノブを SERVO 側にしてく FOCUS ZOOM ださい。...
  • Page 24 5 操作・撮影 5-3-2.マニュアルアイリス操作 アイリス動作モード切替えスイッチを “M” 側にします。レンズ 本体のアイリスリングを手動で回してアイリス操作を行います。 注意 マニュアルアイリス操作を行うときは、必ず、アイリス 動作モード切替えスイッチを “M” 側にしてから行って ください。“A” 側のまま強引にマニュアルアイリス操作 を行うと故障の原因となります。 アイリスをマニュアル操作で撮影中に、アイリス瞬時オートス アイリス瞬時オートスイッチ イッチを押すと、押している間だけ A(オート)アイリス状態に なります。 ※ カメラの種類によってはオートアイリス操作ができない 場合があります。 情報ディスプレイでの調整や設定も可能です。 「情報ディスプレイ編」をご覧ください。 5-4. マクロ操作 小さな被写体を、至近撮影距離(M.O.D.)よりさらに近接して撮影したい場合に使用します。最短で レンズ先端から 10cm(ワイド端、マクロ位置)まで近づいて接写できます。 マクロボタンを押してロックを解除し、押したままの状態で レンズ本体後部にあるマクロリングを、カメラ側から見て時 計方向に回すとマクロ撮影ができます。 マクロボタン  マニュアルまたはサーボによりズームを広角(ワイド) 端一杯にします。  マクロボタンを押してマクロリングを回転させ、ピント を合わせます。 マクロリング 『ご注意ください』 広角端以外でもマクロ操作は可能ですが、 近接距離が長くな ります。...
  • Page 25 5 操作・撮影 5-5. スイッチ操作 ドライブユニットの VTR、 RET、 AUX スイッチ、 もしくはズームデマンドの AUX1、 AUX2 の 5 つのスイッ チには、情報ディスプレイから各機能を割り付けることができます。工場出荷時には、それぞれ『VTR』 、 『RET』 、 『Fr1P』 、 『Shtl』 、 『Fr1P』という機能が割り付けられています。 ここでは簡易モードでの各スイッチへの機能割付けの簡単な手順を記載します。詳細な手順につい ては取扱説明書「情報ディスプレイ編」をご覧ください。  ディスプレイスイッチを押し、ディスプレイを表示させます。 IG:50 MENU  操作キーで割付けを行いたいスイッチ名を選択し、Set キーを押しま [    Adj    ] Fr1P [Trk]OFF Shtl す。スイッチ名とデフォルトまたは前回設定内容が点滅表示になりま I-Tq  ] H Fr1P [   ...
  • Page 26 6 ドライブユニット脱着方法 6 ドライブユニット脱着方法 本製品はドライブユニットとレンズ本体を分離できる構造になっています。マニュアルレンズとして使用する 場合は 6-1 項を参照してドライブユニットを取り外してください。またドライブユニットを再装着する場合は 6-2 項を参照して取り付けてください。 6-1. ドライブユニット取外し方法  カメラとレンズの電源を OFF にします  12pin ケーブルを外します。  カメラからレンズ本体を外します。  ドライブユニット取付けネジを外します。 (3本)  外したネジ(3 本)はレンズ本体上の下記シールに指示さ れている所定のネジ穴(3 カ所)に差し込みます。 ドッキングビス注意シール ドッキングビス 注意シール...
  • Page 27 6 ドライブユニット脱着方法  レンズ本体の接点にキャップをします。 キャ ッ プ PL マウントレンズ使用時でカメラより電源供給を受けて いる場合は、12pin ケーブルを外してからコネクターに キャップをします。  外したドライブユニットは付属の保管袋に収納します。 注意 ・ドライブユニット取付けネジを外すときは、ドライブユニットカバーに傷を付けないようご注意ください。 ・ドライブユニット取付けネジには軸径 4mm 以下のプラスドライバーをご使用ください。 ・ドライブユニットが固定されていたネジ穴には外したネジを絶対に差し込まないでください。 ・レンズを傾けると、ズームリングが回転し、ズーム位置が変わる場合があります。傾けた状態でズーム位置を保 持するときは、トルク調整可能なピッチ 0.5 のシネマ用操作アクセサリーをズームリングに取り付けてご使用くだ さい。 ・ドライブユニットを外した状態ではアイリスリングが回転し、アイリス位置が変わる場合があります。アイリス 位置を保持するときは、トルク調整可能なピッチ 0.4 のシネマ用操作アクセサリーをアイリスリングに取り付けて ご使用ください。ピッチ 0.4 の操作アクセサリーはキヤノン (株) 、または販売代理店にお問い合わせください。...
  • Page 28 6 ドライブユニット脱着方法 6-2. ドライブユニット取付け方法  レンズ本体の接点のキャップを外し、本体の突起部に キャ ッ プ キャップを固定し、レンズ本体に取り付けられているドラ イブユニット取付けネジ(3 本)を取り外します。 ドライブユニッ ト 取付けネジ(3本)  レンズ本体とドライブユニットのシリアル No. が一致して いることを確認します。 ※シリアル No. が不一致の状態で使用するとディスプレイ上にエ ラーメッセージが表示されます。 ※シリアル No. が一致しない組み合わせでは動作不良となる場合 があります。 シ リ アルNo.  レンズ本体のドライブユニット取付け用ネジ穴(3か所) に異物が無いことを確認します。 注意 ネジ穴に異物がある状態でドライブユニットを固定すると、 レンズ本体が破損する恐れがあります。  ドライブユニットの位置決めピンをガイドにコネクター部 をはめ込み、ドライブユニットをレンズ本体に押しつけな がら、レンズ本体に差し込んでいた取付け用ネジ 3 本で軽 く締め付け仮止めします。 注意...
  • Page 29 6 ドライブユニット脱着方法  ドライブユニットのズーム、フォーカスサーボ/マニュア ル切替えノブを MANU. 側に切替え、 またアイリス動作モー ド切替えスイッチを” M” 側にした状態で、 フォーカス、 ズー ム、アイリスの各リングを手で回して、ギアのかみ合いを 確認します。  ドライブユニットとレンズ側の各ギアのかみ合いを確認し てから、取付けネジ3本を指定のトルクで締め付け固定し ます。 ※締付けトルク:63 ~ 80N.cm(6.4 ~ 8.2kg・cm)  レンズをカメラに取り付け、12pin ケーブルを接続してか ら電源を入れ、ディスプレイ上でメカ端の自動調整を行い ます。 ※メカ端の自動調整方法は、次ページの 6-3. メカ端の自動調整を ご覧ください。 注意 ・ ドライブユニット取付けネジが破損したり紛失した場合は、 予備の取付けネジをご使用ください。 予備の取付けネジまで使い切り、更にネジが必要な場合はキヤノン (株) 、または販売代理店にお問い合わせく ださい。...
  • Page 30 6 ドライブユニット脱着方法 6-3. メカ端の自動調整 レンズ本体とドライブユニットのズーム、フォーカス、アイリスのメカ端を自動調整します。 ドライブユニットを取り外して、 再度レンズ本体に取り付ける場合は必ずこの調整を行なってください。 メカ端の自動調整を行なう前に、ドライブユニット底面部のズーム、 ズームサーボ/マニュアル フォーカスサーボ/マニュアル切替えノブを SERVO 側にします。 切替えノブ ディスプレイ上で下記の操作を行ない、メカ端の自動調整を行ない FOCUS ZOOM ます。自動調整中はフォーカスドライブギアやズームドライブギア MANU. SERVO MANU. SERVO REMOTE1 REMOTE2/ REMOTE3 VIRTUAL などの操作環に手を触れないようにしてください。 フォーカスサーボ/マニュアル 切替えノブ IG: 50 MENU [Adj] Fr1P [Trk]OFF Shtl Fr1P [I-Tq]H 画面A MENU IG: 50 [Adj] Fr1P [Trk]OFF...
  • Page 31 7 製品仕様 7 製品仕様 CN7x17 KAS S/E1 CN7x17 KAS S/P1 マウントタイプ キヤノン EF マウント PL マウント 焦点距離 17 ~ 120 mm ズーム比 7 倍 T2.95(f=17 ~ 91mm) T ナンバー T3.9(f=120mm) 絞り羽根枚数 像 EOS C300 Φ28.2 mm / 面 イメージサークル/ 24.6 x 13.8 mm 水平...
  • Page 32 参考情報 本レンズは動画撮影用レンズです。 • 本 レ ン ズ は 映 画 制 作 を 主 眼 に 開 発 さ れ、 映 画 用 に 一 般 的 な カ ラ ー バ ラ ン ス を 持 っ て い ま す。 静...
  • Page 33 ENGLISH VERSION...
  • Page 34 Canadian Radio Interference Regulations CAN ICES-3(B)/NMB-3(B) We, Canon Inc., in Japan and CANON EUROPE LTD., in U.K., confirm that the BCTV zoom lens is conformity with the essential requirements of EC Directive(s) by applying the following standards: EN55103-1 and EN55103-2...
  • Page 35 - FOREWORD - Thank you for purchasing the Canon zoom lens. This product comes with the following documents for the models mentioned below: ①Operation Manual "Lens" ②Operation Manual "Information Display CD-ROM" CN7x17 KAS S/E1 (EF mount) CN7x17 KAS S/P1 (PL mount) STANDARD PRODUCT LIST Make sure all of the following items are included in the packing box.
  • Page 36 4. Take measures to avoid sudden changes in temperature where the lens is used, which may prevent operation temporarily if condensation forms in the lens. 5. Before use in particular environments, such as places where chemical products are used, contact your Canon representative.
  • Page 37 3. Canon makes no guarantees about results obtained from the product. 4. Product specifications, configurations, and appearance are subject to change without notice. 5. For information on service, maintenance, or adjustments not described in this manual, contact your Canon dealer or a Canon representative listed below.
  • Page 39 1 NOMENCLATURE 2-1. MOUNT THE LENS ON THE CAMERA 2-2. MOUNT THE HOOD ON THE LENS 2 HOW TO MOUNT 2-3. TURN IT ON 2-4. AVAILABLE ACCESSORIES 2-5. DIMENSIONS OF PARTS 3-1. BACK FOCUS ADJUSTMENT OF THE LENS 3 ADJUSTMENT 3-2.
  • Page 40 1 NOMENCLATURE 1 NOMENCLATURE Iris Gain Adjusting Trimmer Instant Auto-Iris Switch Iris Operation Mode Change-over Switch Zoom Rocker Seesaw RET Switch (Video Return Switch) MEMO Switch (Memory Switch) AUX Flange Back Lock Screw/Flange Back Adjusting Ring Lens Holder Macro Button/Macro Ring Lens Cable Connector (12-pins) NOTE) PL mount lens only Iris Ring...
  • Page 41 2 HOW TO MOUNT 2 HOW TO MOUNT 2-1. MOUNT THE LENS ON THE CAMERA For PL mount, read the following instructions before mounting the lens. The PL mount supports /i communication, so make sure that the camera is set to “/i”. Do not mount the lens if the camera is set to a mount communication mode other than /i.
  • Page 42 2 HOW TO MOUNT  When the lens is mounted, connect the cable from the drive unit to a power supply equipment such as camera or external power supply. Or if the camera can be powered from the PL mount, connect the cable from the drive unit to the connector below the lens mount * Connect the cable so that the arrow on the connector of the cable aligns with the arrow of the connector of the lens.
  • Page 43 The CN7x17 is a lens suitable for both broadcast and cinema applications. A 127 mm filter can be attached to the hood. When attaching a filter to the lens body, use the Canon CL/112mm clear filter (hereafter refered to as the CL/112mm).
  • Page 44 2 HOW TO MOUNT 2-5. DIMENSIONS OF PARTS (Unit: mm) CN7x17 KAS S/E1 (EF mount) Focus drive gear B Zoom drive gear Focus drive gear A Iris drive gear 262.9 178.4 96.4 88.2 74.1 91.7 Lens holder 233.4 UNC1/4-20 Attachment holder...
  • Page 45 3 ADJUSTMENT 3 ADJUSTMENT 3-1. BACK FOCUS ADJUSTMENT OF THE LENS If the relation between the image plane of the lens and the image plane of the camera is incorrect, the object goes out of focus at the time of zooming operation. Follow the procedure below to adjust the back focus of the lens.
  • Page 46 4 MODE SETTING 4 MODE SETTING 4-1. OPERATION MODES This product has an information display on which various settings can be customized. There are three operation modes below as a setting menu. One of the operation modes can be selected according to us- age and preference.
  • Page 47 4 MODE SETTING 4-3. SETTINGS IN FULL MODE The following 15 settings can be made on the top screen in Full Mode. 1. Go to MENU screen Initial Top screen in Full Mode 2. Switch users MENU 3. Switch to Basic Mode [ Basic ] [Adj] 4.
  • Page 48 5 OPERATION 5 OPERATION 5-1. ZOOM OPERATION 5-1-1. Manual Zoom Operation  Set the zoom operation change-over knob at the bottom of the lens drive unit to MANU. position. FOCUS ZOOM MANU. SERVO MANU. SERVO  Turn the zoom ring (or zoom lever) to perform zoom operation. REMOTE1 REMOTE2/ VIRTUAL...
  • Page 49 5 OPERATION 5-1-4. Zoom Track Function (only for servo zoom) The zoom control range (zoom track) position can be set as desired to set the virtual zoom limit in the telephoto end and the widest end. To use the zoom track function, the function should be enabled in advance. A:Setting "ON"...
  • Page 50 5 OPERATION 5-1-5. Shuttle-Shot Function This function allows you to switch between the current zoom position and the preset zoom position at the maximum speed. The "Shtl" The "Shtl" switch is switch is held down. released. speed speed Present position Suttle memory position Original position Before using shuttle-shot function, the shuttle function must be assigned to the VTR, RET, or AUX...
  • Page 51 5 OPERATION 2. How to operate the speed preset function When the "Sped" switch is pressed, the zoom starts to move at the preset speed and to the determined direction (toward telephoto angle or widest angle) stored in section 1 until the zoom reaches its end. 3. How to cancel movement in Speed Preset Movement in Speed Preset can be canceled by any of the following operations.
  • Page 52 5 OPERATION 1. Setting the framing memory position Zoom (and focus) to the position that you want to store, while Zoom Rocker Seesaw holding this zoom (and zoom focus) position, press the "Fr1P" "Shtl" Switch switch while holding down the MEMO switch. NOTE This framing memory position is different from the shuttle MEMO...
  • Page 53 5 OPERATION 5-2. FOCUS OPERATION 5-2-1. Manual Focus Operation  If the manual focus operation is performed, set the zoom operation change-over knob to MANU. position. FOCUS ZOOM CAUTION MANU. SERVO MANU. SERVO REMOTE1 REMOTE2/ REMOTE3 VIRTUAL The lens may be damaged if the focus ring is turned forcibly with the knob at the SERVO posi- tion.
  • Page 54 5 OPERATION 5-3-2. Manual Iris Operation Slide the iris operation mode change-over switch to the "M" position. The iris operation is performed by turning the iris ring on the lens body. Close AUTION The iris operation mode change-over switch must be Open set to the "M"...
  • Page 55 5 OPERATION 5-5. SWITCH OPERATIONS Functions can be assigned to the five switches: the VTR, RET, AUX switches of the drive unit, or AUX1 and AUX2 switches of the zoom demand on the information display. VTR, RET, Shtl, and Fr1P functions are assigned respectively by default.
  • Page 56 6 HOW TO ATTACH AND DETACH THE DRIVE UNIT 6 HOW TO ATTACH AND DETACH THE DRIVE UNIT This product is structured so that the drive unit can be separated from the lens body. If it is used as a manual lens, detach the drive unit while referring to Section 6-1.
  • Page 57 • If the drive unit is removed, the iris ring may turn and the iris position may change. To retain the iris position, mount a cinema operation accessory with adjustable torque and with a pitch of 0.4 on the iris ring. For details on the opera- tion accessory with a pitch of 0.4, contact Canon Inc. or Canon distributers & sales representatives.
  • Page 58 6 HOW TO ATTACH AND DETACH THE DRIVE UNIT 6-2. HOW TO ATTACH THE DRIVE UNIT Detach the cap from the contact on the lens body, fix the cap on the projection on the main body and remove the drive unit fixing screws (3) mounted on the lens body.
  • Page 59 MECHANICAL END" on the next page. CAUTION • If a drive unit fixing screw is damaged or lost, use a spare one. If all spare screws are used and additional ones are required, contact Canon Inc. or Canon distributers & sales repre- sentatives.
  • Page 60 Lens Interface: Connected The adjustment is completed. When is pressed after the adjustment ends, the screen A returns. (Note) If "Auto-Adjustment: Error/Lens Interface: Non-Connected" appears when the mechanical end adjustment is completed, contact Canon Inc. or Canon distributers & sales representatives.
  • Page 61 : ZSD-300D / ZSD-380D Zoom demand • Focus demand : FPD-400D / FDJ-P01 (Note) (Note) Use a special conversion cable "BDC-21" to connect an accessory to the drive unit. Contact Canon Inc. or Canon distributers & sales representatives for the target accessories.
  • Page 62 Reference Information This lens is a lens for shooting movies. • This lens is developed primarily for movie production, and have a color balance typical for movies. This means that the color reproduction is warmer than that of EF lenses which are basically used to shoot still images. Therefore, when using both types of lens together, adjust the color balance (redo the white balance etc.) as necessary. • In general, the depth of field becomes shallow and the focusing range becomes extremely narrow near the widest aperture and when shooting a subject at close range. In addition, this tendency increases for lenses with longer focal lengths. When shooting images, carefully check the focusing condition using the zoom mode of the finder or other means, and shoot a sufficient number of test images before performing focus operations. (for EF mount Lens only) • The T-numbers of this lens are indicated on the iris ring of the lens. On the other hand, the iris information from this lens to the camera uses the F-number in consideration of use together with conventional EF lenses. Therefore, the camera side displays a different value (F-number) from the indication on the iris ring of the lens. • Information of the focal length displayed on the camera side omits the figures below the decimal point.
  • Page 63 中 文 版...
  • Page 65 - 前言 - 非常感谢您购买佳能变焦镜头产品。 本产品的使用说明书由以下内容组成,适用于下列产品机型。 ① 使用说明书“镜头篇” (本说明书) ② 使用说明书“信息显示屏汇编 CD-ROM” 标准产品组成 开始使用之前,请核实确认下列全部包装物件。如果发现物件不齐全,请与购买本产品的代销商 联系。 遮光盖 遮光罩 CD-ROM《信息显示屏汇编》 使用说明书《镜头汇编》 镜头盖 驱动装置保管袋 镜头主体 驱动装置 安装螺钉(×3) 安装支柱 防尘盖 选购不同规格时,必须配备上述附属件以外的其他配套件。有关详细情况,请与购买产品的销售 店联系洽询。 本产品有基座形式不同的两种类型(EF 基座、PL 基座) 。除非有特别说明,否则本使用说明书均 使用 EF 基座型的插图。...
  • Page 66 安全使用须知 请务必严格遵守产品以及使用说明书中记载的有关安全使用警告和注意事项。 操作时不严格遵守这些防止危险的警告和注意事项, 则有可能导致发生受伤或事故。 请认真阅读和充分理解本使用说明书的内容, 正确使用本产品。 请妥善保管本使用说明书, 以备需要时能够随时予以查阅。 为能确保顾客和他人的安全, 有效地杜绝事故发生, 我们在本使用说明书的警告事项和注意事项中采用了以下 标记符号和表述。 记载了有关错误使用操作将有可能导致死亡或重伤之危险的警告事项。为了  警告 能够确保安全使用,请务必严格遵守这些警告事项。 记载了有关错误操作使用将有可能导致人体受伤之危险的注意事项。为能确  注意 保安全使用,请务必严格遵守这些注意事项。 描述了涉及操作方面的注意事项或建议采纳事项。 不严格遵守这些记载内容, 须知 则将可能使产品不能正常地发挥其功能作用。同时,还记载了有关操作方面 的有用信息。 关于操作使用 警告 1. 请勿使本产品浸入水中或淋水。 万一发生了内部进水的情况, 请停止使用。 继续使用有可能引起火灾或触电 事故。 2. 请勿通过镜头直视太阳或高亮度的光源, 否则有可能造成眼睛受损 。 注意 1. 携带镜头时, 请注意不要跌落。 镜头跌落有可能导致操作人员受伤。 2.
  • Page 67 关于保养与检修 警告 1. 清洁镜头的外表装饰件时, 必须首先拔出镜头电缆, 从摄像机上拆下镜头之后, 再进行清洁。 而且, 请勿使用 苯炔类稀释剂等易燃物品。 否则将会引发火灾或触电。 须知 1. 镜头表面附着有污垢或灰尘时, 请使用吹风机将其清除, 或使用柔软毛刷轻轻拂拭。 发现指纹或污点附着于 镜头表面时, 请使用干净柔软的棉布含浸少量的市场上销售的镜头专用清洁剂, 或使用镜头专用清洁纸 (皱 纹纸等) 轻轻地擦拭。 擦拭时, 应从中心部位开始画圈地向四周轻轻擦拭。 请注意, 用力擦拭附着污垢的镜头, 有可能损伤镜头表面。 2. 定期检修 检修保养的时间会因使用条件, 次数, 环境等不同而异, 但至少应毎年进行一次检修保养, 必要时可进行彻 底的拆卸检修。 关于保管 注意 1. 保管时, 请务必盖好镜头盖(或遮光盖) , 防尘盖。 如果在未盖好盖子的状态下加以保管, 则有可能因镜头的 聚光作用而导致发生火灾。...
  • Page 70 1 各部位名称 1 各部位名称 ① 光圈增益微调器 ② 光圈瞬态自动开关 ③ 光圈操作模式切换开关 ④ 变焦翘板开关 ⑤ RET 开关 ⑥ MEMO 开关 ⑦ AUX 开关 ⑧ 后焦锁定螺钉 / 后焦调节环 ⑨ 支撑支柱 ⑩ 趋近拍摄按钮 / 微距光环 ⑪ 连接镜头电缆用连接器(12 针) 注)仅限 PL 基座镜头 ⑫ 光圈环 ⑬ 变焦杆 / 变焦环 ⑭...
  • Page 71 2 安装与连接 2 安装与连接 2-1. 镜头与摄像机的配套安装 有关 PL 基座,请在安装前阅读以下内容 PL 基座支持 /i 通信,因此请确认摄像机侧的设置设定为“/i” 。摄像机侧设定为与 /i 不同的安 装通信模式时,请不要连接本镜头。否则可能会导致故障。 连接镜头之前,必须将摄像机及供电装置的电源设为“OFF” 。 将镜头紧贴并安装在摄像机的镜头基座上。 不同的镜头基座有不同的安装方法,有关镜头安装方法 的详情,请阅览摄像机的使用说明书。 在安装镜头时,如果支杆部分妨碍镜头主体或驱动装置 等,请先拆下支杆后再安装镜头。 使用镜头支座附带的螺钉,将镜头的支撑支柱固定 在镜头支座上。 注意 使用 Φ19 的支杆时,请事先将附带的安装支 柱安装在支撑支柱上。 镜头支座附带的螺钉 镜头 支座 用镜头支座固定螺钉将镜头支座固定在支杆上。 支杆 镜头支座固定螺钉...
  • Page 72 2 安装与连接 镜头安装完毕后,将驱动装置的电缆连接到摄像机 或外部电源等供电装置。 或者如果是可从 PL 基座供电的摄像机,请将驱动 装置的电缆连接到镜头基座下方的连接器上。 ※ 连接时请将电缆连接器部分的记号对准镜头连接器 部分的记号。 须知 请在已将镜头从摄像机上取下的状态下,边确认 边切实地进行 12 针电缆的安装和拆卸。 注意 额定电压 : DC12V 正常工作范围 : DC10V ~ 17V 使用电池和适配器时,有的厂家的额定电压可能略高,因此请务必在上述电压范围内使用。 如不在电压的正常工作范围内使用,会导致驱动装置的故障发生。 2-2. 镜头与遮光罩的配套安装 出厂时已配备了镜头盖。请先取下镜头盖。 将遮光罩安装于镜头的前端。 指标 遮光罩 将标注于遮光罩和镜筒上的各个指标对齐。 紧固遮光罩锁定螺钉。 镜筒 遮光罩锁定螺钉 2-3. 接通电源 将摄像机和供电装置的电源设为“ON” ,向镜头输送电源。...
  • Page 73 施加过度的外力。 须知 关于滤光镜的安装 CN7x17 是既可以用于广播用途,又可以用于电影用途的两用镜头。 遮光罩上可以安装 127mm 滤光镜。 在 镜 头 主 体 上 安 装 滤 光 镜 时, 请 使 用 佳 能 制 造 的 透 明 滤 光 镜 CL/112mm ( 以 下 简 称 CL/112mm)。...
  • Page 74 2 安装与连接 2-5. 装饰件的安装方法 (单位 : mm) CN7x17 KAS S/E1(EF 基座) 262.9 178.4 96.4 88.2 74.1 91.7 233.4 UNC1/4-20 CN7x17 KAS S/P1(PL 基座) 254.9 170.4 13.3 88.4 80.2 70.2 83.7 225.4 UNC1/4-20 齿轮规格 聚焦驱动齿轮 A 聚焦驱动齿轮 B 变焦驱动齿轮 光圈驱动齿轮 齿数...
  • Page 75 3 调整 3 调整 3-1. 镜头的后焦调整 如果变焦镜头的成像镜面与摄像机的成像镜面不一致,则会在变焦时导致产生聚焦错位,焦 点模糊。按照以下操作步骤,调整镜头的后焦。 将拍摄景物定位于适当距离 (1.5 ~ 3m 左右) 之处。 后焦调节环 应选用对比度清晰的物体作为拍摄景物,可便于进 行定位操作。 拧松 操作光圈,打开镜头光阑。 后焦锁定螺钉 操作变焦,将镜头拉至长焦端尽头。 操作聚焦,对准焦点。 操作变焦,将镜头拉至广角端尽头。 拧松镜头上的后焦锁定螺钉,转动后焦调节环,对 准焦点。 重复步骤 3 ~ 6 的操作,确认变焦两端的焦点是否 已经吻合。 紧固后焦锁定螺钉。 3-2. 光圈增益调整 镜头主体驱动装置前面,设有光圈增益微调器。出厂时,光圈增益已设定在中间范围段。 需任意改变设定时,可以按以下操作步骤调整微调器。 打开加盖于光圈增益微调器上的塑胶盖。 将光圈操作模式开关设至“A” 。 用小型螺丝刀等工具,按照以下方式转动光圈增益 微调器进行调整。在不会引发图像摆动的范围内,...
  • Page 76 4 模式设定 4 模式设定 4-1. 关于操作模式 本产品搭载有信息显示屏,用户可在其显示画面上进行各种设定。在其设定菜单中,操作模 式有以下 3 种模式,用户可根据用途和自己的喜好进行选择。 1. 简易模式 : 可设定、确认的项目有限,这是可向那些不需要复杂设定的用户推荐的模式。 本产品在工厂出厂时即为简易模式设定。 2. 通常模式 : 此模式可设定、确认所有项目。 3. 模拟模式 : 这是在完全不使用数码功能时选择的模式。 在本使用说明书中,从各模式的显示屏 TOP 画面仅对可设定的项目进行说明。 有关各模式中的详细设定方法,请阅览附带的 CD-ROM《信息显示屏汇编》 。 4-2. 简易模式的设定项目 从简易模式的显示屏 TOP 画面可设定的项目有以下 9 种 : 1. 至 MENU 画面 2.
  • Page 77 4 模式设定 4-3. 通常模式的设定项目 可从通常模式的显示屏 TOP 画面设定的项目有以下 15 种 : 1. 至 MENU 画面 2. 用户切换 MENU 3. 切换到简易模式 [ Basic ] [Adj] [ I-Gain ] [Trk]OFF [Trk]OFF 4. 机械端的自动调整 [I-Tq]H Fr1P 5. 光圈增益的设定 6. 变焦跟踪功能 ON/OFF 切换 7. 为 AUX 开关分配功能 8.
  • Page 78 5 操作 • 拍摄 5 操作 • 拍摄 5-1.变焦操作 5-1-1.手动变焦操作 将位于驱动装置底面的变焦伺服 / 手动切换旋钮, 设至 MANU. 侧。 转动变焦环(或变焦杆) ,执行变焦操作。 FOCUS ZOOM MANU. SERVO MANU. SERVO REMOTE1 REMOTE2/ REMOTE3 VIRTUAL 注意 手动操作变焦时,必须将变焦伺服 / 手动切换 旋钮设至 MANU. 侧。 如果不改变 SERVO 侧的设定,强制进行手动变 焦操作,则会导致发生故障。 5-1-2.伺服变焦操作 可驱动镜头内置电机,执行变焦操作。...
  • Page 79 5 操作 • 拍摄 5-1-4. 变焦跟踪功能(仅限伺服) 可将变焦控制领域(变焦跟踪)限制于任意范围内,虚设长焦端及广角端。要使用变焦跟踪 功能,就必须预先将该功能设为 ON。 A : 在信息显示屏上切换[ON/OFF] (简易模式时) 按下显示屏开关,启动显示屏。 IG:50 MENU 用操作键选择 [Trk] 之后, 选按 Set 键。此时, [ Trk] [Trk]OFF Fr1P 与前次的设定将出现闪烁。 (参见左图) Shtl Fr1P 选按右移键或左移键,切换至[ON]或[OFF] 。 [    Z.M.   ] [    I-Tq  ] H 按下 Set 键,设定结束。 有关设定的详细内容,请阅览使用说明书《信息显示屏汇编》...
  • Page 80 5 操作 • 拍摄 5-1-5. 快速梭动功能 快速梭动是指能以最快速度切换当前的变焦位置与预先登录的变焦位置的一种功能。 持续按下 松开 “Shtl” “Shtl” 开关。 开关。 最高速度 最高速度 现在位置 梭动内存位置 初始位置 如要使用快速梭动功能,必须将梭动功能分配给驱动装置的 VTR、RET、AUX 开关或变焦电动 控制器的 AUX1、AUX2 开关。本使用说明书中,在为 VTR 开关分配“Shtl”功能时加以说明。 有关详情,请阅览“5-5. 开关操作”一节。 设定梭动内存位置 利用变焦翘板开关,将变焦距拉至需记忆的任 选位置,保持此位置不变的同时,一边按下 MEMO 开关,一边按下[Shtl]开关。 须知 已记忆的梭动内存位置,与后述[取景预设] 中记忆的位置不同。而且,此时已记忆的位置, 切断(OFF)电源之后,仍可保留记忆。 须知 此时将会优先执行[Shtl]开关启动的操作,因此,按下[Shtl]开关的时间内,不能执行 变焦翘板开关启动的操作。 5-1-6.速度预设...
  • Page 81 5 操作 • 拍摄 2.速度预设的操作方法 按下“Sped”开关, 开始向 1 项中所记忆的速度和方向(长焦侧或广角侧)移动, 到达变焦端后停止。 3.速度预设移动中的解除 速度预设移动中,执行以下任意操作,则将解除移动 1)再次按下“Sped”开关,移动停止。 2)利用变焦翘板开关 /“Shtl”开关 /“Fr1P”/“Fr2P”/“Fr1F”/“Fr2F”开关进行操作。 5-1-7.取景预设 取景预设根据设定组合,可以分为以下 3 种。 [变焦] 可以便于再现预先决定的视角和移动速度(变焦速度) 。 [聚焦] 可以便于再现预先决定的焦点和移动速度(聚焦速度) 。 [变焦 + 聚焦] 可以便于再现向预先决定的焦点和视角移动的移动速度(聚焦速度、变焦速度) 。 取景预设的设定切换从信息显示屏的 Preset 画面进行。 Preset 将“Frame1”的设定切换到“Zoom” 、 “ Focus”或“Z+F” Frame1: Zoom 的其中一个。...
  • Page 82 5 操作 • 拍摄 1. 设定取景内存位置 利用变焦(及聚焦)翘板开关,将变焦距拉至需记忆的 任选位置, 保持此位置不变的同时, 一边按下 MEMO 开关, 一边按下[Fr1P]开关。 须知 此时所记忆的取景内存位置,不同于[快速梭 动]所记忆的位置。而且,此时所记忆的位置, 切断(OFF)电源之后,仍可保留记忆。 2. 向取景内存位置移动 按下“Fr1P”开关,开始以选择速度向取景内存位置移动,到达取景内存位置后停止。 3. 解除或切换向取景内存位置移动。 向取景内存位置移动中,执行以下任意操作,则将解除移动。 [变焦取景预设] [变焦和聚焦取景预设] ● 再次按下“Fr1P”开关。 ● 操作已连接的聚焦电动控制器,可以 ● 利用变焦翘板开关进行操作 停止向内存位置移动,改为移动至聚 ● 利用“Shtl”开关进行操作。 焦电动控制器的操作位置。...
  • Page 83 5 操作 • 拍摄 5-2.聚焦操作 5-2-1. 手动聚焦操作 请将聚焦伺服 / 手动切换旋钮设至 MANU. 侧。 注意 FOCUS ZOOM 如果不改变 SERVO 侧的设定,强制转动聚焦环, MANU. SERVO MANU. SERVO REMOTE1 REMOTE2/ VIRTUAL REMOTE3 则将导致发生故障。 转动聚焦环,将焦点对准至近侧或无限侧的拍摄景 物。 5-2-2. 伺服聚焦操作 请将聚焦伺服 / 手动切换旋钮设至 SERVO 侧。 安装聚焦电动控制器等配套件。关于操作方法,请 FOCUS ZOOM MANU. SERVO MANU.
  • Page 84 5 操作 • 拍摄 5-3-2. 手动光圈操作 将光圈操作模式切换开关,设至“M”侧。手动转 动镜头主体上的光圈环,执行光圈操作。 注意 手动操作光圈时,必须将光圈操作模式切换开 关设至“M”侧。如果不改变“A”侧的设定, 强制手动操作光圈,则会导致发生故障。 手动操作光圈进行摄影中,如果按下光圈瞬态自 动开关, 则可在按下开关的时间内, 使其处于 A(自 动)光圈状态。 ※ 有的摄像机可能无法进行自动光圈操作。 可以在信息显示屏上调整光圈。请阅览使用说明书《信息显示屏汇编》 。 5-4.趋近拍摄操作 可 以 从 至 近 距 离 (M.O.D) 靠 近 微 小 的 被 拍 摄 物 体 进 行 趋 近 拍 摄。 可 靠 近 至 距 镜 头 最 近 10cm( 广角端、微距位置...
  • Page 85 5 操作 • 拍摄 5-5.开关操作 可从信息显示屏为驱动装置的 VTR、RET、AUX 开关或变焦电动控制器的 AUX1、AUX2 这 5 个开 关分配各种功能。出厂时,已分别配备了[VTR] 、 [RET] 、 [Fr1P] 、 [Shtl] 、 [Fr1P]这些功能。 这里将介绍在简易模式下为各开关分配功能的简单步骤。有关详细操作步骤, 请阅览使用说明书《信 息显示屏汇编》 。 按下显示屏开关,启动显示屏。 IG:50 MENU 利用操作键,选择需配备的开关名称之后,按下 [    Adj    ] Fr1P Set 键。此时,开关名称和默认功能,或前次的设 [Trk]OFF Shtl 定内容将出现闪烁。 [    I-Tq  ] H Fr1P 选按右移键或左移键,切换至任选的功能。...
  • Page 86 6 驱动装置的安装和拆卸方法 6 驱动装置的安装和拆卸方法 本产品的驱动装置和镜头主体可分离。在作为手动镜头使用时,请阅览 6-1 项取下驱动装置。 在重装驱动装置时,请阅览 6-2 项进行安装。 6-1. 驱动装置的拆卸方法 将摄像机的电源设为“OFF” 。 取下 12 针电缆。 从摄像机上取下镜头主体。 取下驱动装置安装螺钉。 (3 颗) 将取下的螺钉(3 颗)插入镜头主体上下记标签所 指示并规定的螺钉孔(3 处) 。 对接螺钉注意标志...
  • Page 87 6 驱动装置的安装和拆卸方法 在镜头主体的接点处盖上盖。 使用 PL 基座镜头并由摄像机供电时,请取下 12 针 电缆后再给接口盖上盖。 将取下的驱动装置收藏在附带的保管袋内。 注意 · 在取下驱动装置安装螺钉时,请注意不要损伤驱动装置外壳。 · 驱动装置安装螺钉请使用轴径在 4mm 以下的十字螺丝刀。 · 切勿将已取下的螺钉插入固定驱动装置的螺钉孔内。 · 如果倾斜镜头,转动变焦环,变焦位置可能会改变。要在倾斜状态下保持变焦位置时,请将 可调扭矩的 p0.5 的电影用操作装饰件安装在变焦环上后再使用。 · 如在拆下驱动装置的状态下转动光圈环,光圈位置可能会改变。要保持光圈位置时,请将可 调扭矩的 p0.4 的电影用操作装饰件安装在光圈环上后再使用。关于 p0.4 的操作装饰件,请 向佳能有限公司或销售代理店咨询。...
  • Page 88 6 驱动装置的安装和拆卸方法 6-2. 驱动装置的安装方法 取下镜头主体接点处的盖,将盖固定在主体的凸起 处,然后再取出安装在镜头主体上的驱动装置安装 螺钉(3 颗) 。 确认镜头主体和驱动装置的序列编号一致。 ※ 如在序列编号不一致的状态下使用,显示屏上 会显示错误信息。 ※ 序列号不一致的组合可能会导致工作故障。 确认镜头主体的驱动装置安装用螺钉孔 (3 处) 无异物。 注意 如果在螺钉孔有异物的状态下固定驱动装置, 镜头主体有发生破损的危险。 将驱动装置的定位销对准导向孔,并将其连接器部 分嵌入镜头主体的相应部分,边使驱动装置紧贴镜 头主体,边用曾插入镜头主体的 3 颗安装用螺钉轻 轻地拧紧以暂时固定。 注意 驱动装置安装螺钉须使用曾插入镜头主体、长 度为 6mm 的专用安装螺钉,切勿使用其他螺钉。...
  • Page 89 6 驱动装置的安装和拆卸方法 将驱动装置的聚焦 / 变焦切换旋钮切换到 MANU. 侧, 并将光圈操作模式切换开关置于“M”侧,在此状 态下用手转动聚焦、变焦和光圈的各环,确认齿轮 的咬合情况。 在确认驱动装置和镜头侧各齿轮的咬合情况之后, 用指定的扭矩拧紧并固定 3 颗安装螺钉。 ※ 拧紧扭矩 : 63 ~ 80N.cm(6.4 ~ 8.2kg•cm) 将镜头安装在摄像机上,连接 12 针电缆后接通电 源,在显示屛上进行机械端的自动调整。 ※ 机械端的自动调整方法,请参照下页上的 6-3.“机械端的自动调整” 。 注意 驱动装置安装螺钉破损或丢失时,请使用备用的安装螺钉。 备用的安装螺钉用完后还需要使用螺钉时,请向佳能有限公司或销售代理店咨询。...
  • Page 90 6 驱动装置的安装和拆卸方法 6-3. 机械端的自动调整 自动调整镜头主体和驱动装置的变焦、聚焦和光圈的机械端。 取下驱动装置后,再次安装在镜头主体上时,请务必进行此项调整。 在进行机械端的自动调整之前,将驱动装置底部的变 焦、聚焦伺服 / 手动切换旋钮置于 SERVO 侧。 在显示屏上进行下述操作,进行机械端的自动调整。在 FOCUS ZOOM 自动调整中,请勿触摸聚焦驱动齿轮和变焦驱动齿轮 MANU. SERVO MANU. SERVO REMOTE1 REMOTE2/ VIRTUAL REMOTE3 等的操作环。 IG: 50 MENU [Adj] Fr1P [Trk]OFF Shtl Fr1P [I-Tq]H MENU IG: 50 [Adj] Fr1P [Trk]OFF Shtl Fr1P [I-Tq]H...
  • Page 91 7 产品规格 7 产品规格 CN7x17 KAS S/E1 CN7x17 KAS S/P1 安装类型 佳能 EF 安装 PL 安装 焦点距离 17 ~ 120mm 变焦比 7 倍 T2.95(f=17 ~ 91mm) T 编号 T3.9(f=120mm) 光圈叶片数 像 EOS C300 平 Φ28.2mm / 像圈/ 面 24.6×13.8mm 水平 × 垂直(1.78 : 1)...
  • Page 92 参考信息 本镜头是用于拍摄电影的镜头。 • 本电影镜头以制作电影为主要目的而开发, 具有电影用镜头常见的色彩平衡。 与主要用于静态图像拍摄的EF镜 头相比, 再现偏暖色调的色彩, 因此在搭配使用两种镜头时, 请根据需要调整色彩平衡 (修正白平衡等) 。 • 对于开放光圈附近以及近距离的被摄体, 一般景深较浅, 合焦的范围非常狭窄。 并且, 焦距越长的镜头, 这种倾 向越明显。 拍摄时, 请利用取景器的放大模式等谨慎地确认合焦状况, 进行充分的试拍摄后进行对焦操作。 (EF基座镜头限制) • 本镜头的光圈环上显示有T值。 然而, 由于顾虑到与传统的EF镜头搭配使用, 从镜头向摄像机传送的光圈信息使 用F值, 因此在摄像机侧会显示与镜头的光圈环上的显示不同的数值 (F值) 。 • 摄像机侧显示的镜头焦距信息不包括小数点后的内容。...
  • Page 93 資料集 TECHNICAL INFORMATION 资料汇编...
  • Page 95 1. 外観図 EXTERNAL VIEW 外观图 (1) CN7x17 KAS S/P1...
  • Page 96 (2) CN7x17 KAS S/E1...
  • Page 97 索 引 RET ........................17 VTR ........................17 アイリス ......................15 オートアイリス ....................15 ズーム ........................10 フード ........................4 フォーカス ......................15 フランジバック ..................... 7 マクロ ......................... 16 INDEX AUTO IRIS ....................E11 BACK FOCUS ....................E7 FOCUS ......................E15 HOOD ......................E4 IRIS ......................E15 MACRO ......................E16 RET ......................E17 VTR ......................E17...
  • Page 99 Инструкция по эксплуатации, отвечающая маркировке EAC EAC белгісіне сай пайдаланушы нұсқаулығы На русском языке……………………См. страницу R1 Қазақ тілінде…………………………K1 бетін қараңыз...
  • Page 101 началом использования продукта. (2) Прочитайте эту инструкцию перед началом использования продукта. Храните ее в легкодоступном месте для использования. Предисловие Спасибо за то, что купили зум-объектив Canon. Данное руководство пользователя распространяется на следующие модели: CN7x17 KAS S/P1 CN7x17 KAS S/E1 Дата изготовления...
  • Page 102 изделие может упасть и привести к травме. 5. В случае необходимости ремонта изделия, выполнения операций или регулировок, не описанных в настоящем руководстве пользователя, обратитесь к представителю Canon или дилеру, у которого вы приобрели данное изделие. 6. При использовании данного изделия под прямыми солнечными лучами внутренние узлы изделия могут...
  • Page 103 ПРЕДУПРЕЖДЕНИЕ 1. В случае возникновения любого из следующих отклонений от нормальной работы немедленно отсоедините кабель от фотоаппарата и обратитесь к представителю Canon или дилеру, у которого вы приобрели изделие: ・ дым, аномальный запах или аномальный шум; ・ попадание посторонних предметов (включая металлы и жидкости) внутрь изделия.
  • Page 104 приведенной в настоящем руководстве, обратитесь к дилеру Canon или вашему торговому представителю Canon. 6. Следует иметь в виду, что компания Canon, возможно, не сможет провести обслуживание или ремонт изделия, если оно было изменено без согласования с компанией Canon или вашим торговым представителем Canon.
  • Page 105 СПОСОБ УСТАНОВКИ СПОСОБ УСТАНОВКИ УСТАНОВИТЕ ОБЪЕКТИВ НА КАМЕРУ Перед тем, как устанавливать объектив на камеру, убедитесь, что камера отключена от сети электропитания. Плотно прикрепите объектив к камере таким образом, чтобы обеспечить полный контакт обеих крепежных поверхностей. Способ установки может различаться в зависимости от...
  • Page 106 СПОСОБ УСТАНОВКИ Во время установки объектива подключите кабель приводного блока к внешнему источнику электропитания или оборудованию для подачи электроэнергии. В случае установки объектива на камеру с крепежом типа PL подключите кабель приводного блока к разъему под креплением объектива. * Подключите кабель таким образом, чтобы стрелка на разъеме...
  • Page 107 УПРАВЛЕНИЕ УПРАВЛЕНИЕ ТРАНСФОКАЦИЯ Ручное управление трансфокацией Установите переключатель системы управления трансфокацией в нижней части приводного блока объектива в положение MANU. FOCUS ZOOM Для управления поворачивайте кольцо (рычаг) MANU. SERVO MANU. SERVO REMOTE1 REMOTE2/ VIRTUAL REMOTE3 трансфокатора. ПРЕДОСТЕРЕЖЕНИЕ: Перед тем, как осуществлять ручное управления П...
  • Page 108 УПРАВЛЕНИЕ ФОКУСИРОВКА Ручная фокусировка Для осуществления ручной фокусировки установите переключатель системы управления фокусировкой в FOCUS ZOOM положение MANU. MANU. SERVO MANU. SERVO REMOTE1 REMOTE2/ REMOTE3 VIRTUAL ПРЕДОСТЕРЕЖЕНИЕ: Не пытайтесь поворачивать кольцо фокусировки с переключателем в положении SERVO, это может привести к поломке камеры. П...
  • Page 109 ТЕХНИЧЕСКИЕ ХАРАКТЕРИСТИКИ ИЗДЕЛИЯ ТЕХНИЧЕСКИЕ ХАРАКТЕРИСТИКИ ИЗДЕЛИЯ CN7x17 KAS S/E1 CN7x17 KAS S/P1 Крепление объектива Canon EF Фокусное расстояние 17 до 120 мм Коэффициент трансфокации 7× T 2,95 (f=17 до 91 мм) Максимальное относительное отверстие T 3,9 (f=120 мм) диафрагмы Пластины диафрагмы...
  • Page 111 Үлкейткіш объектив CN7x17 Пайдаланушы нұсқаулығы (1) Өнімді пайдаланбай тұрып, «ЖАЛПЫ ҚАУІПСІЗДІК ТУРАЛЫ АҚПАРАТ» бөлімін (артқы жағында) оқыңыз. Қауіпсіздік шараларын сақтау керек. (2) Өнімді пайдаланбай тұрып пайдаланушы нұсқаулығын (осы парақ) оқыңыз. Нұсқаулықты болашақта анықтама алуға дайын сақтаңыз. АЛҒЫ СӨЗ Canon үлкейткіш объективін сатып алғаныңыз үшін рақмет. Бұл пайдаланушы нұсқаулығы келесі үлгілерге қатысты: CN7x17 KAS S/P1 CN7x17 KAS S/E1 ЖАСАП ШЫҒАРЫЛҒАН КҮНІ Жасап шығарылған күні орама заттаңбасында төмендегідей көрсетілген. Мысал: За а а Жа а а а а ) (Ж /а / Бізге хабарласыңыз.
  • Page 112 Ескерілмеген жағдайда өнімді жұмысқа жарамсыз күйге келтіретін немесе ЕСКЕРТПЕ оның дұрыс жұмыс істемеуіне әкеліп соғатын маңызды ақпаратқа көңіл аударады. Сондай-ақ, басқару үшін пайдалы ақпаратпен қамтамасыз етеді. ӨНІМДІ ҚОЛДАНУ ЕСКЕРТУ 1. Өнімнің ішіне су тиюіне немесе оның үстіне су төгілуіне ешқашан жол бермеңіз. Егер өнімнің ішіне су тисе, пайдалануды бірден тоқтатыңыз. Болмаса, өрт шығу немесе электр тогының соғу қаупі туындайды. 2. Күнге немесе басқа күшті жарық көзіне объектив арқылы қарамаңыз. Ол көздердің жарақаттануына әкеліп соғуы мүмкін. САҚ БОЛЫҢЫЗ 1. Өнімді тасымалдау кезінде немесе фотокамера таяуышына бекіту не ажырату кезінде түсіріп алмаңыз. Өнім құлап, жарақат алуға әкеліп соғуы мүмкін. 2. Барлық бекіткіштердің мықтап бекітілгендігіне көз жеткізіңіз. Егер бекіткіштердің бірі босап қалса, өнім құлап, жарақат алуға әкеліп соғуы мүмкін. 3. Кабельді жалғау немесе ажырату кезінде қосқыштың өзінен ұстаңыз. Кабель бойынан тарту сымдардың жұлынуы сияқты кабель зақымдалуына әкеліп соғуы мүмкін. Зақымдалған кабельден қуаттың шығуы өрт немесе электр тогының соғу қаупін тудыруы мүмкін. 4. Барлық бекіткіштердің мықтап бекітілгендігіне көз жеткізу үшін кезеңді түрде (жылына шамамен әр 6 ай сайын) тексеріп, босап қалған бөліктерін бекітіңіз. Болмаса, өнім құлап, жарақат алуға әкеліп соғуы мүмкін. 5. Егер осы өнімді жөндеу немесе осы пайдаланушы нұсқаулығында көрсетілмеген жұмыстар мен баптауларды орындау қажет болса, Canon өкілі немесе бастапқыда өнімді жеткізген дилермен хабарласыңыз. 6. Бұл өнім тікелей күн көзінде пайдаланылған кезде құралдың ішкі бөліктері жоғары температураға дейін қызуы мүмкін. Құралдың жоғары температура әсеріне ұшырауы күтілген кезде тұтынушы тарапынан тиісті қызып кетуді болдырмау шараларын орындаңыз.
  • Page 113 бермеңіз. Өнімді жаңбыр не қар астында пайдалану қажет болса, оны ылғалданудан сақтайтын арнайы шаралар орындалуы қажет. 3. Шаңды жағдайларда өнімнің ішіне шаң кірмеуі үшін ол бекіткіш үстіне қойылған қаптамамен бекітілуі не алынуы тиіс. 4. Салқын орта температурасында сақталған өнімді жылы бөлмеге алып келмеңіз, себебі конденсация түзілуі мүмкін. Бұндай жағдайда өнімді осы мәселелер шешілмегенше пайдалану мүмкін болмайды. Егер өнімді осындай жағдайларда қолдану қажет болса, қарсы шаралар ұсынылады. (Мәселен, өнімді жылы бөлмеге алып келместен бұрын, оны тиімді ылғалжұтқыш бар винил қалтаға салыңыз да, бөлмеге алып келіңіз. Өнім температурасы бөлме температурасымен бірдей деңгейге жеткенде, оны винил қалтадан шығарыңыз.) 5. Егер өнім химиялық құрам толтырулары бар орта сияқты қолайсыз орталарда пайдаланылатын болса, Canon өкілімен алдын ала кеңесіңіз. АУЫТҚУЛАРМЕН ЖҰМЫС ІСТЕУ ЕСКЕРТУ 1. Егер төменде сипатталған ауытқулардың бірі орын алса, кабельді фотокамерадан дереу ажыратыңыз да, одан кейін Canon өкіліне немесе өнімді сатып алған дилерге хабарласыңыз. ・ Түтін, бөгде иіс не бөгде шу. ・ Бөтен заттардың (металл мен сұйықтықтарды қосқанда) өнім ішіне енуі. ТЕХНИКАЛЫҚ ҚЫЗМЕТ КӨРСЕТУ ЖӘНЕ ТЕКСЕРУ ЕСКЕРТУ 1. Өнімді тазалаудың алдында өнімнің кабелін ажыратып, оны фотокамерадан шығарып алыңыз. Тазалау үшін...
  • Page 114 ТҰТЫНУШЫ НАЗАРЫНА 1. Canon компаниясы тұтынушының осы өнімді дұрыс пайдаланбауы салдарынан тиген зиян үшін жауап бермейді. 2. Canon компаниясы өнім сапасы, функциялары немесе пайдаланушы нұсқаулығына байланысты және тұтынушы мақсатында өнімнің өтімділігі мен жарамдылығы үшін ешқандай кепілдік бермейді. Онымен қоса, Canon компаниясы тұтынушы мақсатында пайдаланудан туындаған кез келген тікелей не кездейсоқ зиян үшін жауапкершілік көтермейді. 3. Canon компаниясы осы өнімді пайдаланудан алынған нәтижелер үшін кепілдік бермейді. 4. Өнім сипаттамалары, конфигурациясы және сыртқы түрі алдын ала ескертусіз өзгертілуі мүмкін. 5. Осы пайдаланушы нұсқаулығында ескерілмеген жөндеу, техникалық қызмет көрсету немесе баптаулар туралы косымша ақпарат алу үшін Canon дилеріне немесе Canon сауда өкіліне хабарласыңыз. 6. Өнім Canon компаниясы не Canon сауда өкілінің кеңесінсіз өзгертілген жағдайда Canon компаниясының өнімге қызмет көрсету немесе жөндеу жұмыстарын жүргізе алмауы мүмкін болатындығын ескеріңіз. CANON INC. 30-2 Шимомаруко, 3-хом, Охта-ку, Токио, 146-8501, Жапония 30-2, Shimomaruko 3-chome, Ohta-ku, Tokyo 146-8501, Japan Все права защищены. Запрещается воспроизведение и копирование любых...
  • Page 115 БЕКІТУ ӘДІСІ БЕКІТУ ӘДІСІ ОБЪЕКТИВТІ КАМЕРАҒА БЕКІТУ Объективті камераға бекіту алдында камераның қуаты өшірулі екенін тексеріңіз. Объективті камераға тығыз, бекіту беттерінің екеуі де бір біріне толығымен тиіп тұратындай бекітіңіз. Бекіту әдісі объектив бекіткіштеріне байланысты өзгеріп отырады, егжей-тегжейлі ақпарат алу үшін тиісті камераның пайдалану нұсқаулығын қараңыз. Егер объективті бекіту кезінде өзек объектив корпусына немесе іске қосу бірлігіне кедергі келтірсе, өзекті алыңыз да, объективті бекітіңіз. Объектив ұстағышын объектив тірегінде объектив тірегімен бірге берілген қысу бұрандасын пайдаланып бекітіңіз. АБАЙЛАҢЫЗ: Φ19 өзегін пайдаланғанда жинақтағы бекіту ұстағышын объектив ұстағышына алдын ала бекітіңіз. Объектив тірегі Объектив тірегін бекіту бұрандаларын пайдаланып объектив тірегін өзектерге бекітіңіз. Өзектер Объектив тірегін бекіту бұрандалары...
  • Page 116 БЕКІТУ ӘДІСІ Объективті бекіткен кезде іске қосу бірлігінің кабелін сыртқы қуат көзіне немесе қуатпен қамту жабдығына қосыңыз. Егер объектив PL бекіткішінен қуат беруге болатын камераға бекітілсе, іске қосу бірлігінің кабелін объектив бекіткішінің астындағы қосқышқа қосыңыз. * Кабельді кабельдің қосқышындағы көрсеткі объектив қосқышының көрсеткісімен тураланатындай қосыңыз. АБАЙЛАҢЫЗ: Номиналды кернеу: 12 В тұрақты ток Қалыпты жұмыс ауқымы: 10 - 17 В тұрақты ток Егер батарея немесе адаптер пайдаланылса, өндірушілерге байланысты номиналды кернеу жоғарырақ болуы мүмкін, сондықтан жоғарыдағы кернеулерді қатаң сақтау керек. Егер қалыпты жұмыс ауқымынан тыс кернеу пайдаланылса, іске қосу бірлігі істен шығады. БЛЕНДАНЫ ОБЪЕКТИВКЕ БЕКІТУ Объектив қабы объективке зауытта бекітіледі. Төменде көрсетілгендей объектив қабын алыңыз және бленданы бекітіңіз. Бленданы объектив цилиндрінің алдына бекітіңіз. К Б а Бленда мен объектив цилиндріндегі көрсеткіш белгілерді туралаңыз. Бленданы құлыптау тұтқасын бекемдеңіз. О Б а а а ОНЫ...
  • Page 117 ПАЙДАЛАНУ ПАЙДАЛАНУ ҮЛКЕЙТУ ОПЕРАЦИЯСЫ Үлкейтуді қолмен басқару Объективтің іске қосу бірлігінің төменгі жағындағы үлкейту операциясын өзгерту тұтқасын MANU. күйіне орнатыңыз. Үлкейту операциясын орындау үшін үлкейту сақинасын FOCUS ZOOM MANU. SERVO MANU. SERVO (немесе үлкейту тұтқасын) бұрыңыз. REMOTE1 REMOTE2/ REMOTE3 VIRTUAL АБАЙЛАҢЫЗ: Қолмен үлкейту операцияларын орындау алдында үлкейту операциясын өзгерту тұтқасын «MANU.» а а (ҚОЛМЕН) күйіне орнату керек. Тұтқа «SERVO» күйінде болғанда қолмен үлкейту операциялары күшпен пайдаланылса, объектив Кең соңына қарай зақымдалуы мүмкін. Теле соңына қарай Үлкейту сақинасы Үлкейту тұтқасы Серво...
  • Page 118 ПАЙДАЛАНУ ФОКУСТЫ БАСҚАРУ Фокусты қолмен басқару Егер қолмен фокустау әрекеті орындалса, үлкейту операциясын өзгерту тұтқасын MANU. күйіне FOCUS ZOOM орнатыңыз. MANU. SERVO MANU. SERVO REMOTE1 REMOTE2/ REMOTE3 VIRTUAL АБАЙЛАҢЫЗ: Тұтқа «SERVO» күйінде қалдырылғанда фокустау сақинасын бұрып көру үшін артық күш пайдаланылса, камера зақымдалуы мүмкін. Ф а а а Жақын немесе алыс нысанды фокусқа әкелу үшін фокустау сақинасын бұрыңыз. Серво фокустау операциясы Егер қолмен фокустау әрекеті орындалса, үлкейту Жа операциясын өзгерту тұтқасын SERVO күйіне орнатыңыз. А Фокус контроллері сияқты жарақты бекітіңіз. Мәліметтер алу үшін жарақтардың пайдалану нұсқаулығын қараңыз. Ф...
  • Page 119 ӨНІМНІҢ ТЕХНИКАЛЫҚ СИПАТТАМАЛАРЫ ӨНІМНІҢ ТЕХНИКАЛЫҚ СИПАТТАМАЛАРЫ CN7x17 KAS S/E1 CN7x17 KAS S/P1 Объектив бекіткіші Canon EF Фокустық қашықтық 17 - 120 мм Үлкейту қатынасы 7× T2,95 (f=17 - 91 мм) Ең үлкен T тоқтау T3,9 (f=120 мм) Iris қалақтары 11 дана EOS C300 Φ28,2 мм / Ауқым кескін шеңбері / 24,6 x 13,8 мм Б x Т (1.78:1) Кең бұрышты 71,8 / 44,2 градус соңындағы бұрыштық көрініс өрісі (Б / Т) Телефото соңындағы 11,7 / 6,6 градус бұрыштық көрініс өрісі (Б / Т) EOS C500 Φ29,6 мм / Ауқым...
  • Page 121 Canon Inc. 30-2, Shimomaruko 3-chome, Ohta-ku, Tokyo 146-8501, Japan AMERICAS SOUTH & SOUTHEAST ASIA Canon Singapore Pte. Ltd. CANADA http://www.canon.com.sg Canon Canada, Inc. 1 HarbourFront Avenue, #04-01 Keppel Bay Tower, http://www.canon.ca/pro Singapore 098632 Professional Product Support/le soutien des produits (65) 6799 8888...
  • Page 122 〒 146-8501 東京都大田区下丸子 3-30-2 仕様・外観・商品構成などはお断りなく変更することがあります。 CANON INC. 30-2, Shimomaruko 3-chome, Ohta-ku, Tokyo, 146-8501, Japan Subject to change without notice. 进口商 : 佳能(中国)有限公司 地址 : 100005 北京市东城区金宝街 89 号 金宝大厦 15 层 规格・外观・商品构成等进行变更,恕不事先一一通知。 修订 :2015.4.1 原产地 : 日本 Pub No. B-IM-20237-4 2015.04 CANON INC. ©...