Yamaha YG-50D Owner's Manual page 3

Hide thumbs Also See for YG-50D:
Table of Contents

Advertisement

Available languages
  • EN

Available languages

  • ENGLISH, page 4
設置
次の場所では使用しないでください。梱包されたままで
あっても同様です。
故障の原因となります。
・ 窓際などの直射日光の当たる場所や、日中の車内、
暖房機具のそばなど、極端に温度が高い場所
・ 温度の特に低い場所
・ 湿気やホコリの多い場所
・ 振動の多い場所
・ 雨水のかかる場所
取り扱い
演奏の際は、必ずケースのふたを取り外してください。
ふたを開けたままで演奏すると、ふたが落下してけがを
したり楽器を傷める原因となります。
楽器のふたは 90 度以上開かずに外してください。90
度以上開くと、蝶番が変形したり傷ついたりするおそれ
があります。
90 度近くまで開いたら、下図の矢印の方向にゆっくり
と引いて蝶番から外します。
楽器のふたを取り付ける際、蝶番のフックを確実にセッ
トしてください。
フックが外れた状態でケースを持ち上げたりすると、ケ
ガをしたり楽器を傷める原因となります。
ケースのふたを開けたままで、楽器を立てたり逆さにし
ないでください。
楽器が落ちてけがをしたり、楽器を傷めたりする原因と
なります。
注意
楽器の上にものをのせないでください。
音板や枠を傷める原因となります。
マレットは演奏目的以外には使用しないでください。け
がや事故の原因となります。お子様が人の身体をたたく
など、危険な行為をしないように注意してください。
グロッケン用マレットを、ビブラフォンや鉄琴などでは
使用しないでください。
へこみやキズができ、音律が狂う原因となります。
音板のお手入れには、乾いた柔らかい布をご使用くださ
い。シンナーやベンジン、濡れぞうきんなどは絶対に使
わないでください。
楽器を傷める原因となります。
移動
運搬するときや、長時間使用しないときには、ケースの
ふたを閉めてください。
思わぬ事故やホコリなどからグロッケンシュピールを保
護できます。
移動の際は、ていねいに取り扱い、決して落としたり、
投げたりしないでください。
ケースに入った状態でも衝撃には敏感ですので、楽器が
傷つく原因となります。
楽器を移動する場合は、以下のことを守ってください。
1. 錠前を 2 ケ所とも確実にかけてください。
2. 取っ手を持って運んでください。
※ 錠前のかけ方が不十分だと、ケースから中身が落下し
てけがをしたり、楽器を傷める原因となります。
錠前
錠前
取っ手
3

Advertisement

Table of Contents
loading

This manual is also suitable for:

Yg-250dYg-1210

Table of Contents