Yamaha P1000S Owner's Manual

Yamaha P1000S Owner's Manual

Yamaha power amplifier owner's manual
Hide thumbs Also See for P1000S:

Advertisement

Quick Links

POWER AMPLIFIER
取扱説明書
J

Advertisement

Table of Contents
loading

Summary of Contents for Yamaha P1000S

  • Page 1 POWER AMPLIFIER 取扱説明書...
  • Page 2 ―安全にお使いいただくため― 安全にお使いいただくため、ご使用の前にこの「安全上のご注意」をよくお読みください。 またお読みになったあと、いつでも見られるところに必ず保管してください。 絵 絵 絵 絵 表 表 表 表 示 示 示 示 この取扱説明書および製品への表示では、製品を安全に正し くお使いいただき、あなたや他の人々への危害や財産への損 害を未然に防止するために、 いろいろな絵表示をしています。 内容をよく理解してから本文をお読みください。 警告 この欄に記載されている事項を無視して、誤った取扱いをすると、人が死亡または重傷を負う可能性があ ります。 設置されるとき ● この機器は AC100V 専用です。 それ以外の電源 ( AC200V 、 船舶の直流電源など)では使用しないでください。火災・ 感電の原因となります。 ● この機器に水が入ったり、 機器がぬれたりしないようご 注意ください。火災・感電の原因となります。雨天・降 雪時や海岸・水辺での使用はとくにご注意ください。 ● この機 器の上に 水などの入 った容器や 小さな金 属物を 置か...
  • Page 3 注意 この欄に記載されている事項を無視して、誤った取扱いをすると、人が傷害を負ったり、物的損害が発生 したりする可能性があります。 設置されるとき ● 火災・感電やけがなどを避けるため、次のような場所に は置かないでください。 • 調理台や加湿器のそばな ど、油煙や湯気が当たるよう な場所。 • ぐらついた台の上や傾いたところなど、 不安定な場所。 • 窓を閉め切った自動車の中 や直射日光が当たる場所な ど、異常に温度が高くなる場所。 • 湿気やほこりの多い場所。 ● 電源コードを熱器具に近付けないでください。 コードの 被覆が溶けて、火災・感電の原因になります。 ● 電源プラグを抜くときは、 電源コードを引っ張らないで ください。 必ずプラグを持ってください。コードを引っ 張ると、電源コードが傷ついて、火災・感電の原因とな ることがあります。 ● 濡れた手で電源プラグを抜き差ししないでください。 感 電の原因となることがあります。 ● この機器の通風孔をふさがないでください。 内部の温度 上昇を防ぐため、 この機器のケースの前、後部には通風 孔があけてあります。...
  • Page 4: Table Of Contents

    このたびは、ヤマハパワーアンプ P7000S/P5000S/P3500S/P2500S/P1000S をお買い求めいただ きまして、まことにありがとうございます。 ヤマハオーディオアンプ P シリーズは、ヤマハの豊富な実績と経験をもとに高い信頼性と安 定性を実現したパワーアンプです。 2U サイズの省スペース設計で、優れた音響特性を得るこ とができます。 主な特長: • 入力側には、バランス型 XLR 端子、バランス型フォーン端子を、出力側には、スピコン 端子、5ウェイバインディングポスト、フォーン端子を装備していますので、設備をはじ め幅広い用途にお使いいただけます。 • チャンネル A と B が独立して駆動する STEREO モード、モノラルソースを 2 系統で出力 する PARALLEL モード、 1 台のモノアンプとしてハイパワーを発揮する BRIDGE モード の 3 つのモードがあります。 • P7000S/P5000S/P3500S/P2500S をお使いの場合、独立して駆動するチャンネル A 、 B それ...
  • Page 5: 各部の名称と機能

    NOTE: 音量の設定を 固定したいときは、付属のセ キュリティカ バーを取り付けて、ボリュームを保護します。 セキュリティーカバー取り付け手順 (1) 付属の 六角レンチ で、本体に取り 付けられて いるネ ジ(4箇所)を取り外します。 (2) セキュリティーカバーをネジ穴に合わせ、 (1) で取り 外したネジを使って本体に固定します。 (P1000S を除く) リアパネルの YS PROCESSING 切り替えスイッチ( P6 参 照)で、 ON が選択されているとき、インジケーターが黄 色に点灯します。 8 吸気口 本機には、前面吸 気、後面排気方式の冷却用 ファンが装 備されています。 ここから吸気 が行なわれますので、障害物 などで吸気口 をふさぐことのないようにご注意ください。...
  • Page 6: リアパネル

    ■ リアパネル P7000S/P5000S/P3500S/P2500S P1000S 1 FILTER スイッチ、FREQUENCY 調整つまみ (チャンネル A、B) (P1000S を除く) チャンネル A、チャンネル B それぞれでフィルターのタ イプを選択し、カ ットオフ周波数を調節す ることができ ます。 フィ ルタ ータ イプ は以 下の 3種 類の 中か ら選 択で きま す。 WOOFER LOW CUT OFF ... フィルターの設定をオフにします。 SUB WOOFER... ローパスフィルターが有効になります。...
  • Page 7 の 出力 端子 から 出力 され ます。こ のと きボ リュ ーム は チャンネル A のボリュームで調整します。 5 SPEAKERS 端子 P7000S Neutrik NL4FC 型スピコン出力端子 P5000S 5ウェイバインディングポスト出力端子 P3500S フォーンの出力端子 P2500S P1000S 5ウェイバインディングポスト出力端子 接続するスピー カーシステムの最小インピ ーダンスにつ いては、 8 ぺー ジの「スピーカーインピ ーダンス」を参 照してください。 6 GND アース用のネ ジです。ハムや雑音が生じ る場合には、こ の端子から大 地アースを施すか、ミキサー かプリアンプ などのシャーシと接続してみてください。 HPF 40Hz 各チャンネルのハイパスフィルターをオン...
  • Page 8: スピーカーの接続

    スピーカーの接続 ■ スピーカーインピーダンス 本機のスピーカー接続には以下の 2 とおりの方法があります。 接続方法や接続するスピーカーの数に応じてスピーカーインピー ダンスが異なります。 それぞれの接続方法でスピーカーインピーダンスが下記の最小値より小さいスピーカーは使用しないでく ださい。 STEREO/PARALLEL モードでの接続 5 ウェイバインディングポスト端子を使用した場合 STEREO BRIDGE PARALLEL または STEREO BRIDGE PARALLEL スピーカー インピーダンス 最小 4 Ω スピコン端子を使用した場合 SPEAKERS スピーカーインピーダンス 最小 4 Ω フォーン端子を使用した場合 SPEAKERS スピーカーインピーダンス 最小 4 Ω BRIDGE モードでの接続 5 ウェイバインディングポスト端子を使用した場合...
  • Page 9 ■ 結線 5 ウェイ端子の場合 (1) POWER スイッチを OFF にします。 (2) カバー取付用ネジをゆるめて、保護カバーを外します。 (3) スピーカーケーブルの先端の被覆を 15 mm 外し、スピー カー端子の穴に通して、締め付けます。 スピーカー出力端子の極性は 8 ぺージを参照してくださ い。 * スピーカー ケーブル このとき、芯線が シャーシに当たらないよ うにしてくだ さい。 芯線 (4) カバーを元の位置に取り付けます。 スピコン端子の場合 (1) POWER スイッチを OFF にします。 (2) 本 体 側 の ス ピ コ ン 端 子 に、ス ピ コ ン ケ ー ブ ル プ ラ グ (...
  • Page 10: ラックマウント

    EIA* 標準ラックへのマウント 複数のパワーアンプをラックにマウントするときは、下記のように通風パネル取り付けてください。 また、ラックに適合した金具で本機のリア部分を固定してください。 EIA ... Electronic Industries Alliance 米国電子工業会 通風パネル 1U サイズのブランクパネルをご使用ください。 4 台以下のアンプを、背面の開放され たラックにマウントするとき 下図のように、アンプの上部に吸排気用の通風パネルを取り 付けます。 通風パネル(ラッ ク前面または背面 に取り付け) ラックマウント 単位 : mm アンプが 5 台以上のとき、または(4 台以下であっても)ラックの背面を開 放できないとき 下図のように、それぞれアンプの上下に吸排気用の通風パネ ルを取り付けます。...
  • Page 11: 一般仕様

    フロントパネル コントロール リアパネル INPUT コネクター OUTPUT POWER インジケーター PROTECTION TEMP CLIP SIGNAL YS Processing( P1000S を除く) × 1(黄) ロードプロテクション アンププロテクション リミッター クーリング 電源 消費電力 無信号 出力、 4 Ω 最大外形寸法( W × H × D ) 質量 付属品 0 dBu = 0.775 Vrms 、 Half Power = 1/2 Power Output Level (Rated Power) 仕様および外観は、改良のため予告なく変更することがあります。...
  • Page 12: ブロック図

    State variable Active filter CHANNEL A [BRIDGE] [PARALLEL] INPUT CHANNEL B State variable Active filter POWER SW CHANNEL A Limiter Frequency [25 Hz-150 Hz] YAMAHA SPEAKER PROCESSING YAMAHA SPEAKER PROCESSING CHANNEL B PARALLEL BRIDGE Limiter STEREO Frequency [25 Hz-150 Hz] POWER...
  • Page 13: 寸法図

    P1000S CHANNEL A [BRIDGE] [PARALLEL] INPUT CHANNEL B POWER SW ■ 寸法図 CHANNEL A Limiter LOW CUT FILTER CHANNEL B PARALLEL BRIDGE Limiter STEREO HIGH PASS FILTER POWER POWER CIRCUIT Ach Power Amp SIGNAL CLIP Temperature PROTECTION Sensor Protection (Heat Sink)
  • Page 14: 特性図

    ■ 特性図 P7000S 10000 1000 Output Power [W] P3500S 10000 1000 Output Power [W] P1000S 1000 Output Power [W] P5000S Mode:STEREO Both ch Driven RL=4 Ω, f=1 kHz 1000 10000 P2500S Mode:STEREO Both ch Driven RL=4 Ω, f=1 kHz 1000...
  • Page 15: 故障かな?と思ったら

    子、ケーブル等でのショート CLIP インジケーターが点灯 する アンプの負荷が過負荷になっている TEMP インジケーターが点 ヒートシンクの温度が摂氏 85 度を 灯する 超えている PROTECTION インジケー ヒートシンクの温度が摂氏 95 度を ターが点灯する 超えている P3500S、P2500S、P1000S インジケーター表示 PROTECTION インジケー パワーアンプの出力段に DC ± 2 V ターが点灯する 以上の電位が発生 P7000S、P5000S インジケーター表示 電源が落ちる パワーアンプの出力段に DC ± 2 V (インジケーターすべて消 以上の電位が発生...
  • Page 16 〒 565-0803 吹田市新芦屋下 1-16 ヤマハ(株)千里丘センター内 〒 760-0029 高松市丸亀町 8-7 (株)ヤマハミュージック神戸 高松店内 〒 812-8508 福岡市博多区博多駅前 2-11-4 〒 430-8650 浜松市中沢町 10-1 * 名称、住所、電話番号、URL などは変更になる場合があります。 U.R.G., Pro Audio & Digital Musical Instrument Division, Yamaha Corporation ヤマハマニュアルライブラリー http://www2.yamaha.co.jp/manual/japan/ © 2003 Yamaha Corporation WB09690 408CRZC1.3-01C0 Printed in Indonesia...

This manual is also suitable for:

P7000sP5000sP3500sP2500s

Table of Contents