Panasonic EH-TSA3F Operating Instructions Manual page 31

Facial ionic steamer
Table of Contents

Advertisement

Available languages
  • EN

Available languages

安全上のご注意
警告
本体は
乳幼児の手の届く場所に保管したり、使用させない
( やけど・感電・けがの原因また、アロマタブレットなどの誤飲による
事故やトラブルの原因)
器具用プラグをなめさせない
(やけど・感電・けがの原因)
引火性のもの (アルコール・ベンジン・シンナー・スプレー・整髪料・
除光液など) の近くで使用しない
(爆発や火災の原因)
落としたり、ぶつけたりしない
(感電や発火の原因)
給水は給水タンクを必ず使用し、本体を水につけたり電源スイッチに
水をかけたりしない
(感電・やけど・ショートによる火災などの原因)
ぬれた手で使用しない
(感電やショートによる火災などの原因)
浴室や湿気の多い所で使用したり保管したり、水のかかりやすい所
(洗面台の上など) に置かない
(感電や火災の原因)
吹出口に、ピンや針金などの金属物、その他の異物を入れたり、
ふさいだりしない
(感電の原因)
絶対に改造・分解・修理しない
(発火や異常動作によるけがの原因)
→修理は、認定サービスセンター(保証書に記載) にご相談ください
使用後は油などの残留を防ぐためにきれいに清掃してください
(肌、体の不快感の原因)
異常・故障時には
異常・故障時には直ちに使用を中止し、電源プラグを抜く
(火災・感電・けがの原因)
<異常・故障例>
• 電源コードが傷んでいる
• 本体が変形していたり、こげ臭いにおいがする
→ すぐに、認定サービスセンター(保証書に記載) へ点検・修理を依頼して
ください
JP3
EH-TSA3F.indb 3-4
EH-TSA3F.indb 3-4
(つづき)
警告
電源コードは
電源コードを傷めない
傷つける、加工する、無理に曲げる、引っ張る、束ねて使用する、
ねじる、重いものを載せる、挟み込む など
電源プラグや器具用プラグにピンやゴミを付着させない
(感電やショートによる火災などの原因)
電源コードが傷んでいたり、熱くなったりするときは使用しない
コンセントへの差し込みがゆるいときは使用しない
(やけど・感電・ショートによる火災などの原因)
専用の電源コード以外は使用しない
専用の電源コードを他の商品に使用しない
(やけどやショートによる火災などの原因)
コンセントや配線器具の定格を超える使いかたをしない
(たこ足配線などで、定格を超えると、発熱による火災の原因)
ぬれた手で電源プラグ・器具用プラグをコンセント・本体から抜き差ししない
(感電やけがの原因)
収納時に電源コードを本体に巻きつけない
(電源コードに負荷がかかり断線し、感電やショートによる火災などの原因)
必ず交流220 Vで使用する
電源プラグや器具用プラグは、根元まで確実に差し込む
(火災や感電の原因)
電源プラグや器具用プラグにほこりが付着しないように定期的に掃除する
(湿気などで絶縁不良になり、火災の原因)
→電源プラグを抜き、乾いた布でふいてください
電源コードが傷んだ場合は、製造元または認定サービスセンター(保証書に
記載) で新しい専用コードと交換してください
(事故やけがの原因)
アロマタブレットは
乳幼児の手の届く場所に保管したり、使用させない
(誤飲による事故やトラブルの原因)
アロマタブレットは火気のあるところで使用しない
(火災の原因)
絶対に分解しない
アロマタブレットの上からアロマオイルなどを垂らさない
(事故やトラブルの原因)
必ず指定のアロマタブレットを使用する
(肌や身体のトラブルの原因)
JP4
2015/08/07 12:03:08
2015/08/07 12:03:08

Hide quick links:

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents